2024年6月
2024年6月30日 (日)
2024年6月29日 (土)
剣道体験会
初めての試み「剣道体験会」を開催しました。
稽古を見学に来ていただいたちびっ子にそのまま体験してもらう形は普段からやっていましたが、チラシを配布してSNSでお知らせして、それだけに特化して開催するのは初めてです。
なんと、17人もの小学生・児童に参加していただきました。
まずは形からということで、全員に剣道着袴・姿になってもらいました。みなさん、笑顔で記念撮影してくれていました。
その後、正座や足さばき、新聞切り、素振り、最後は面をつけた元立ちの打ち込みも体験してもらいました。
在団生の本気のデモンストレーションもバッチリ見ていただいて、剣道の雰囲気が伝わったでしょうか。参加者の皆さんには竹刀を一本ずつプレゼントしました。
その竹刀を持って普段の稽古にご参加ください。体験期間の期限はありませんので、気の済むまでやってみて、面白そうだと思ったら入会してくださいね。
稽古日は、火(宮川道場)・木(大谷小学校)・土(宮川道場)の18時から19時です。
参加者の皆さん全員にブログ掲載の了承をいただきましたので、集合写真を載せさせていただきます。ご参加ありがとうございました。是非また来てくださいね!!
近日中に第2回を開催予定です。日が決まりましたらブログ・インスタでお知らせします。
2024年6月28日 (金)
2024年6月27日 (木)
2024年6月25日 (火)
2024年6月23日 (日)
2024年6月22日 (土)
幼少剣道研究所 錬成会
埼玉県は吉見町民体育館で幼少剣道研究所錬成会。大剣会の関係者は「緑の錬成会」と呼んでいます。(笑) 勝ち上がり負け下がりの個人戦錬成会です。
今回、静岡市の級位審査会と重なってしまったため、1~3年生4人での参加となりました。私は審査会のお仕事がありましたので監督はあゆみ先生にお願いしました。
今回は名物のかかり稽古があったようです。先生方がずらりと並んで、子どもたちが順に掛かります。20秒間は掛かり稽古、その後の20秒間は本気の一本勝負です。40秒を100本。先生方の体力はすごい。
その後はいつもの個人錬成。6人一組で総当り。1位は2会場上がり、2位は1会場上がり、3・4位はステイ、5位は1会場下がり、6位は2会場下がり。自分で何勝何敗したか覚えておかないといけない、さらに途中で抜けてはいけない、まさに地獄の錬成会。
ここみ選手が3年生の部で第一会場まで上り詰めたそうです。最終順位戦はコテンパンとの報告受けましたが、よく頑張りました。
緑の風の山根先生。いつも大剣会を気にかけていただきありがとございます。
4人の選手お疲れ様でした。みたま祭に向けていい試合練習ができましたね。お疲れ様でした!!
きちくん、遠征メシはグミですか?
2024年6月17日 (月)
湘南藤沢錬成会
藤沢市剣道連盟主催の「湘南藤沢錬成会」に高学年1チーム、低学年1チーム参加させていただきました。朝6時30分静岡を出発。
選手10人、監督2人、付添保護者2人、合計14人を三軒屋バス1台で遠征、燃料は軽油。交通費だけみればコスパ最高です。
会場はいつもの「秩父宮記念体育館」。佐藤ドライバーの安全かつ効率的運転により開場時間よりかなり早く到着。
ちなみに体育館の名前についている秩父宮は、秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう)のことで、昭和天皇の弟さまです。剣道でも社会の勉強。
開場を待つ間、卓球台を囲んで準備運動。小さな声で。
午前は錬成会です。時間内で一本取り放題。高学年は5人制を7人で回し、低学年は3人でしたので、山桜剣道クラブの3年生2人と混成チームを組みたくさんの試合ができました。
午後からはトーナメント戦。高学年も低学年もベスト4でした。一日を通じてお相手いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
高学年・・・9勝4敗、低学年・・・8勝4敗。
年度当初は負け越し錬成会ばかりでしたが、少しずつですが成長を感じます。
昨年は江の島へ社会勉強に行きましたが、今回は見合わせ。次回、この錬成会で優勝できれば行くぞということにしました。
帰りの遠征飯はお馴染み「足柄SA」で。今回は親御さんがいませんので、各自で好きなものを責任もって注文しておりました。(笑)
今回は会場の制約などもあり、最少付添人数での遠征となりました。自分の防具に加えてチームの荷物も子どもたちが手分けして運びました。試合だけでなく、遠征時のそういう行動も勉強ですね。良い遠征となりました。
付添のママさんには少人数で記録や誘導など大変だったと思いますが、サポートありがとうございました。
そして、新人運ちゃん、初運航!! 熱い監督業務もありがとうございました。
2024年6月13日 (木)
2024年6月 8日 (土)
第58回全国道場少年剣道大会 静岡県予選会 小学生団体
富士川体育館で全国大会の出場権を賭けた戦い。小学生の部です。前年準優勝でしたので第2シード。5年生3人のチームで臨みました。
2回戦、3回戦、4回戦と西部地区の強豪道場と相次いで対戦。結果ベスト8で敗れましたが、5年生としては上出来。日本武道館の切符も手に入れることができました。夏の楽しみがまたひとつ増えました。さらに鍛えて臨みたいと思います。
午後は県大会。大剣会は5・6年生の1チームのみエントリー。午前のメンバーもアップ相手として力を貸してくれました。
初戦突破。2回戦は前年優勝の浅羽剣友会。(0)0-1(2)での敗退となりましたが、内容は悪くありませんでした。今後に繋がる貴重な経験となりました。
夏に向けていろんな大会が控えています。それぞれが目標・課題をもって稽古に励んでいけるよう指導していきたいと思います。
2024年6月 7日 (金)
大剣会 木曜日の稽古
木曜日の稽古は、静岡市立大谷小学校で18時から初心者組。
この春に入会してくれたちびっ子が5人。体験中が3~4人?(笑) 大剣会は気が済むまで無限無料体験入門ができますよ。
なかなか筋の良い子が多いので楽しみです。いい声が出てます。
↓ この人も体験中!? あと15年頑張らねば。
19時からは小学生高学年、中学生、一般の皆さんの合同稽古です。
来月開催される「みたま祭剣道大会」に向けて2~3年生も強化稽古中。今日は居残りで20時まで頑張りました。
テスト期間が終わった中学生が復帰してきたのと、インターハイ予選を終え一区切りついた高校生たちも参加してくれ、賑やかな稽古になりました。
高校生とも久々に稽古できて楽しかったです。いっぱい打たれましたが、それも指導者の喜びです。また来てください。
日曜日に初・二段審査を控えた中学生の形稽古も余念なく。土曜日に最終仕上げして本番に臨みます。
「やーーっ!!」 もう13歳ですか。早い。
2024年6月 6日 (木)
2024年6月 5日 (水)
2024年6月 4日 (火)
2024年6月 3日 (月)
2024年6月 2日 (日)
坐禅修行 2024年06月
磐田出張の日でしたが、7時30分現地集合なら6時30分に静岡を出れば間に合いますので、毎月のルーティーンを欠かさず。
朝焼けに照らされ、いい感じの鐘楼。
本堂前に鎮座するバスケットゴールにギャップ萌え。
大正寺では、一般の方向けに毎月第一日曜日の朝5時30分から体験坐禅会を実施しています。どなたでもお気軽に参加できます。
大剣会の小・中学生も稽古の一環として参加させていただいていて、もうかれこれ15年ほど取り組んでいます。
坐禅では心、呼吸、姿勢を整えることを学びます。これは剣道を修行する者にとって非常に大切な要素です。
部活や地域スポーツの一部に組み込まれていますので、剣道も競技性に興味が傾きやすくフィジカル面の鍛錬に傾注しがちですが、定期的なメンタルトレーニングに坐禅おススメですので、お気軽にご参加ください。
あぐらでもいいですよ。30分静かに坐ってみましょう。次回は7月7日(日) 朝5時30分からです。
最近のコメント