« 第55回 静岡県少年剣道総合錬成大会 | トップページ | 祝 バレンタインデー »

2024年2月12日 (月)

第3回 東日本小学生剣道大会

61590

県大会の余韻も冷めやらぬまま朝4時30分出発で群馬県へ。「第3回東日本小学生剣道大会」に初めて参加させていただきました。桐生大学アリーナ。

関東エリアのビッグネームばかりが集うこの大会。場違い感半端ないですが、藤岡警察署剣道教室の錬成会からの流れで静岡県から唯一大剣会も参加させていただいていただきました。

61592_20240214061201

281926

部門は団体戦と個人戦(6年生の部、5年制以下の部)でもりだくさん。団体戦は3チームの予選リーグで、埼玉県の安行剣道クラブと神奈川県の養浩館と対戦。僅差で2勝し予選リーグ突破。決勝トーナメントは2回戦からでしたが、千葉県の新風館に1-3で敗退となりました。

61576

61399_20240214061201

個人戦は6年生3人全員と5年生以下の2人が出場し、レントが3回戦まで進みましたが、最後逆転負けで敗退。どこの選手も強かったです。

強豪ばかりが集まるこの大会にわたしども未熟な大剣会を参加させていただき、本当にありがたいです。門戸を開いてくださった藤岡警察署少年剣道教室の大久保先生、畑先生には心からお礼申し上げます。来年度また新体制で錬成会に参加させていただきたいと思います。

281931_20240214064201

281928

指名審判などがあり、最後まで残りまして帰途についたのが17時。途中関越道の渋滞が激しいと判断したグーグル様が中部横断道をお示しくださいましたので、従順に従い長野経由で。

雪の残る下道も通りながら中央道へ。SAがなかったためお腹ペコペコ児童たちが騒ぎ出し、双葉JCTをあえて通過し双葉SAへ。

61404

雪山帰りのおお腹空き好きスキーヤーたちのためのメニューなのか、うどんもそばもラーメンも値段の割に量が多い多い。

61572

わたしは野菜が食べたいと思い「サンマーメン」を注文。写真とはサイズ感が違う感じ。どんぶりデカすぎ。そして、あんかけの下から無限に麺が出てきて極めて危険。これも旅の思い出です。

61571

|

« 第55回 静岡県少年剣道総合錬成大会 | トップページ | 祝 バレンタインデー »

大剣会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第55回 静岡県少年剣道総合錬成大会 | トップページ | 祝 バレンタインデー »