2024年2月
2024年2月29日 (木)
2024年2月28日 (水)
横断幕 完成!!
じゃじゃーーん!! 第55回静岡県少年剣道総合錬成大会優勝記念横断幕完成~!!
製作は、信頼と実績の「サトウ看板」。
社長から「横断幕できたよ~」と連絡あり、月曜日の夕方、私とコウコ先輩とサトウ看板社長の三人で大谷小学校のフェンスに据え付けてきました。ちゃんと教頭先生にも事前に許可もらってますから。
先鋒から大将まで選手の名前も入れてもらいました。かっこいいーー!!
これ見て剣道に興味持ってもらえると良いのですが。
大剣会はいつでも見学や体験を受け付けています。
初心者・入門者の稽古は以下の通りです。
火曜日・土曜日 宮川道場で18時から19時
木曜日 大谷小学校体育館で18時から19時。
お問い合わせは、いちご園三軒屋の佐藤へお電話下さい。054-236-1530(いちご園三軒屋)
2024年2月26日 (月)
2024年2月25日 (日)
静岡県剣道道場連盟 錬成会
剣道三連チャンの最終日は、地元北部体育館で道連錬成会。冷たい雨の中、静岡武修館のみなさんと一緒に駐車場係からスタート。静岡武修館の皆さん、寒い中ありがとうございました。
大剣会は、高学年・低学年、各1チームずつで錬成。今回は県内チーム限定でしたが、強い選手はいくらでもいます。まだまだ未熟な大剣会は必死に頑張るのみ。
アリーナでは高学年、剣道場では低学年のちびっこたちが頑張って試合しました。泣いた人いた?? 普段稽古で培った業をどの場面で出すかを体得するのがこの練成会に参加するの最大の目的です。いっぱい経験を積んで下さい。
途中、私は県剣連の臨時総会出席のため外れました。その間、高学年はパパ有賀先生が厳しく、優しく、楽しくご指導していただきました。普段とは違う先生の視点で見ていただくことも大変重要だと思います。ありがとうございました。
高学年のスコア表を見たら、団体戦だけで21試合こなしていました。13分の持ち時間で何度も試合していますので、一人あたりでは40試合以上やったかもしれません。子どもたちはすごい!!
貴重な三連休をすべて剣道に費やしたケンキチの皆さん、お疲れ様でした。力ついてるぜ!!
2024年2月24日 (土)
第64回御前崎市黒潮旗剣道大会
剣道三連チャンの二日目は御前崎市の「黒潮旗剣道大会」。64回という歴史は偉大です。開会式には市長もご列席されていました。
部門は、小学生、中学男子、中学女子、高校男子、一般の5部門。小学生の部は21チームにより争われました。
次鋒のユウタが急病により欠場。補員登録の秘密兵器「コウセイ」の出番となりました。
初戦からギリギリの戦いが続きましたが辛くも勝ち進み決勝戦へ。お相手は県内外の大会で上位入賞常連チームの「浅羽少年剣道教室」。大将戦引き分けなら優勝という接戦でしたが、最後は一本奪われ本数負け。2日連続の優勝とはなりませんでした。
4年生二人と6年生3人という今年度の大剣会チーム。勝てない時期もありましたが、ここへ来てそれぞれが力をつけてきたと思います。6年生と大会に出るのも残すところあとわずかです。4・5年生はセンパイたちから学べることろはしっかり学んどいて下さい。
遅いお昼はすてきなボードウォークで。朝は曇っていてメッチャ寒かったですが、日が当たるとポカポカでした。
駐車場まではパイナツプルで。明日も一日錬成会なので、夜の稽古はお休みとしました。
2024年2月23日 (金)
誠心剣友会 剣道大会
いつも錬成会でお世話になっている岐阜誠心剣友会主催の大会に参加させていただきました。
団体戦は、小学生2年生以下・小学生低学年・小学生高学年・中学生女子の3部門と個人戦。
団体戦は、小学生高学年の部で優勝することができました。痺れるような大将戦の連続でしたが、不動の大将「レント」がやってくれました。
低学年も大健闘で強豪道場ひしめく中ベスト4入賞。3人とも成長が感じられました。
久々に中学生の大剣会。女子の部のみでしたが、カノンとアキナが参加してくれました。団体戦は混成チームで1勝1敗。個人戦も早い段階で敗退しましたが、久々の実戦を楽しめたようです。
おチビちゃんの部はこの人たち。4チームリークでなんと2位通過。決勝T初戦で敗退しましたが、よくがんばりました。
個人戦はココミが上位進出を狙いましたが、ベスト8で逆転負け。剣道専門用語「一本持ってるよ!!」の意味とは!?
↓ 最近よくお会いするこのお方。3月の大剣会錬成会にもおこしいただけるそうです。
中学生は日頃から部活優先と言ってありますので、大剣会の遠征にはなかなか参加できていませんが、錬成会や稽古会の案内はすべてお知らせしますので有効活用して下さい。
個人戦と団体戦という盛りだくさんの大会をサラリとやってのける誠心剣友会の鈴木先生はじめ、関係者の皆様の運営力は素晴らしいと思いました。素晴らしい大会に参加させていただきありがとうございます。
仲良しの琉球館の皆さんは、仲間の誰かが試合をしていると必ず応援に集まってきます。団結力ハンパなし。
大剣会にとって片道3時間弱の遠征は標準ですが、やはり引率してくれる監督、保護者、運転してくれるドライバーさんがいてこそできる業。お互いに感謝の気持を忘れず活動していきたいと思っています。
帰りは定番の岡崎SAで遠征飯。急いで食べなくてもいいですが、食べられる量のメニューを頼んでくださいね。食べ物を残すのは絶対ダメです。お百姓さんに叱られますよ。
2024年2月22日 (木)
2024年2月21日 (水)
火曜日の稽古
火曜日は宮川道場で小学生の稽古です。
18時から19時までが初心者入門者「3部」と面をつけて間もない「2部」の稽古です。コスプレのおチビちゃんたちも真似っ子で参加中。無限体験中なので会費は頂いていません。
「2部」の2・3年生は、高学年の「1部」の稽古に参加できるようになるため、必死に基本稽古に励んでいます。まずは継ぎ足なしで一拍子の踏み込み面がバッチリ打てるようになることが目標です。
19時になると「1部」の4~6年生が集まってきます。おチビちゃんたちと入れ替わり、21時まで2時間稽古します。
まずはタイヤ打ちをみっちり30分。居残りでタイヤ打ちをする「3部」のおチビちゃんもいます。すばらしい。
タイヤ打ちの最大の目的は、やはり一拍子の打突。振りかぶりから打突まで素早く、滞りなく、淀みなく。
面つけての稽古風景を撮り忘れました。最近は掛かり稽古増量中です。元立ちの先生がいるときは30分近く掛かり稽古しています。
「15秒の掛かり稽古を30本やったら何分何秒?」稽古中に算数の勉強も欠かしません。
2024年2月20日 (火)
2024年2月19日 (月)
2024年2月18日 (日)
2024年2月17日 (土)
剣道体験 大好評実施中!!
初めての足さばきもパパやお友達と手を繋いでやればすぐできちゃうもん!!
大剣会では、体験入部のお子さんを随時受け付けています。事前にお電話いただければバッチリ心の準備しておきますし、アポなしで直接道場や体育館にお越しいただいても結構です。
竹刀なども新品を無料でお貸しします。体験は無料で無限にできます。「剣道やってみたい!!」と思うまで存分に体験してみてくださいね。
◯稽古日
火曜日・土曜日 宮川道場(専用道場) 18時~19時
木曜日 静岡市立大谷小学校 18時~19時
◯対 象・・・幼児、未就学児童、小学生
◯入会金・・・無料
◯月会費・・・500円
◯問合せ・・・054-236-1530(いちご園三軒屋 佐藤)
2024年2月16日 (金)
2024年2月15日 (木)
2024年2月14日 (水)
2024年2月12日 (月)
第3回 東日本小学生剣道大会
県大会の余韻も冷めやらぬまま朝4時30分出発で群馬県へ。「第3回東日本小学生剣道大会」に初めて参加させていただきました。桐生大学アリーナ。
関東エリアのビッグネームばかりが集うこの大会。場違い感半端ないですが、藤岡警察署剣道教室の錬成会からの流れで静岡県から唯一大剣会も参加させていただいていただきました。
部門は団体戦と個人戦(6年生の部、5年制以下の部)でもりだくさん。団体戦は3チームの予選リーグで、埼玉県の安行剣道クラブと神奈川県の養浩館と対戦。僅差で2勝し予選リーグ突破。決勝トーナメントは2回戦からでしたが、千葉県の新風館に1-3で敗退となりました。
個人戦は6年生3人全員と5年生以下の2人が出場し、レントが3回戦まで進みましたが、最後逆転負けで敗退。どこの選手も強かったです。
強豪ばかりが集まるこの大会にわたしども未熟な大剣会を参加させていただき、本当にありがたいです。門戸を開いてくださった藤岡警察署少年剣道教室の大久保先生、畑先生には心からお礼申し上げます。来年度また新体制で錬成会に参加させていただきたいと思います。
指名審判などがあり、最後まで残りまして帰途についたのが17時。途中関越道の渋滞が激しいと判断したグーグル様が中部横断道をお示しくださいましたので、従順に従い長野経由で。
雪の残る下道も通りながら中央道へ。SAがなかったためお腹ペコペコ児童たちが騒ぎ出し、双葉JCTをあえて通過し双葉SAへ。
雪山帰りのおお腹空き好きスキーヤーたちのためのメニューなのか、うどんもそばもラーメンも値段の割に量が多い多い。
わたしは野菜が食べたいと思い「サンマーメン」を注文。写真とはサイズ感が違う感じ。どんぶりデカすぎ。そして、あんかけの下から無限に麺が出てきて極めて危険。これも旅の思い出です。
2024年2月11日 (日)
第55回 静岡県少年剣道総合錬成大会
大剣会が最も大切にしている大会「静岡県少年剣道総合錬成大会」です。高学年・低学年の混合チーム、基本と試合の両面が試され、今の学年での集大成を示す大会です。大剣会は、A・B2チームのエントリーで臨みました。
40秒の基本錬成は何度も何度も繰り返し練習をしてきました。Bチームは残念ながら予選リーグ敗退となりましたが、持っている力を出し切れたと思います。Aチームは旗が割れる試合もあり、僅差でのリーグ突破でした。
お昼ごはん食べて試合モードにチェンジ。
この大会、過去の最高位はベスト8敢闘賞でしたので、それを超えることが目標でもありました。
先鋒・次鋒の4年生の活躍と中堅・副将・大将の6年生の我慢強い試合運びでトーナメントを勝ち進むことができました。
手に汗握る試合ばかりでしたが、目標のベスト8を超えなんとなんと決勝戦へ。
お相手はいつも親しく交流させていただいている颯志剣友会。県大会の大舞台で静岡市同士の決勝戦に自チームの勝ち負けよりも静岡市剣道連盟事務局長として興奮してしまいました。元静岡市剣道連盟副会長で現県剣連事務局長の石川先生も嬉しそうに広報の写真撮りまくってました。
決勝戦でも4年生2人がしぶとく頑張ってくれました。先鋒・次鋒の2勝を後ろの6年生3人が守り抜いて悲願の優勝を成し遂げることができました。
この大会で上位に進むことを大剣会の最大の目標として日々稽古を積んできました。先輩たちが成し遂げられなかった偉大な成績をこのメンバーが成し遂げてくれました。おめでとうございます。コツコツ頑張ってきた成果がひとつ形に現れたと考えたいと思います。
「明日もう一度同じセットでやったら同じ結果にはならないのが剣道だよ」と釘も指しました。
今回、私はBチームに帯同。毎年審判の依頼があるのですが、この大会だけは子どもたちについてあげたいとわがままを言わせてもらっています。県剣連審判員選考委員の江本先生、すみません。
閉会式後に颯志会の熱き指導者大石諭先生が、「一緒に写真撮りましょうよ!!」と言ってくれました。そういうところが大石先生の魅力です。両チームの選手・指導者・保護者全員でとてもいい一枚を戴きました。ありがとうございます。
あとで聞きましたが、こちらもいつも親しくお付き合いさせていただいている琉球館や沼津桜華の皆さんが大剣会を応援してくれていたそうです。ありがとうございます。「決勝戦で他チームから応援されるような選手・チームになろう!!」これも大剣会の合言葉です。まだまだ修行の途中ですが、少し成長できたのかな。
選手も監督も保護者も祝勝会はお預け。明日は群馬へ4時30分出発です。
2024年2月 8日 (木)
2024年2月 7日 (水)
2024年2月 6日 (火)
2024年2月 5日 (月)
2024年2月 4日 (日)
2024年2月 3日 (土)
幼少剣道研究所 錬成会
おなじみ幼少剣道研究所の錬成会へ参加させていただきました。埼玉県は吉見町民体育館。年に数回お誘いいだき、行事がなければ必ず参加させていただく錬成会です。
6人一組で総当たり戦をやり、勝ち上がり負け下がりでひたすら第1試合場を目指します。
9時30分にスタート。お昼休憩なしで4時30分までノンストップ。途中エア剣道なども含めて一人35試合。選手たちはすごい。
最終第1試合場に残った6人で、参加者全員が見守る中最終順位決定戦。6年生のハルキがなんとか残りましたので応援。
なんとなんと、5戦3勝し同率1位。最後はジャンケン勝負で見事1位獲得。運も実力の内。運を呼び込む日頃の「徳を積む」生活ができていたか!?
錬成内容もさることながら、この錬成会は友達もたくさんできるようです。また大きな大会で会って話せると楽しいですね。
またまた足柄SAでまたまたココイチカレー。安定の美味しさ。今回は、一辛余裕でクリアしたようです。
さけるチーズをゲットしてご満悦のこの方。お疲れ様でした!!
最近のコメント