中体連 県大会
木・金の日本武道館連チャンの後、土・日は中体連の県大会。お弟子さんたちの青春の一コマを間近で観させていただきました。
精一杯頑張る子どもたちにたくさんの感動をもらいました。負けて涙が出ちゃうほどの悔しい思いも、それは長い人生にとっての大切な「肥」。
剣の道はまだまだ果てしなく続いていきますので一緒に頑張っていきましょう。
大会中の写真はこれ一枚しかありませんでした。
詳しい情報は偉人剣人ブログにて。
木・金の日本武道館連チャンの後、土・日は中体連の県大会。お弟子さんたちの青春の一コマを間近で観させていただきました。
精一杯頑張る子どもたちにたくさんの感動をもらいました。負けて涙が出ちゃうほどの悔しい思いも、それは長い人生にとっての大切な「肥」。
剣の道はまだまだ果てしなく続いていきますので一緒に頑張っていきましょう。
大会中の写真はこれ一枚しかありませんでした。
詳しい情報は偉人剣人ブログにて。
みたま祭大会の後、保護者会の皆さんが、3年ぶり(?)の夏のお楽しみ会を企画してくれました。焼き肉どんどん。
コロナでずっとできなかったので、今回の企画のお話を聞いてからずっと楽しみにしていました。
「一緒にご飯食べると絆が深まる説」。剣道は個人競技ではありますが、苦しい稽古を乗り切っていくためにチームワークは絶対に必要。
遠征の帰りには少し早めでもSAに寄って遠征飯を食べることにしています。
全員揃ってないのにお肉を焼き始めたのは誰だ!? 「稽古開始!!」の合図まで行儀よく待つべし。大剣会の掟です。
先生方のテーブル。ペースが速い!!
コロナで総会後の懇親会もここ数年やっていません。おやじの会&おふくろの会を合同でやりますか。道場で。
保護者会の皆さんには、楽しい会を企画していただきありがとうございました。今後もますます仲良しの大剣会で活動できると思います。
静岡市内の少年剣士たちにとっての真夏の風物詩「万灯みたま祭奉納少年剣道大会」。灼熱の養浩館で5人までの勝ち抜き試合です。大剣会の小学生は17人全員が出場しました。
静岡県護国神社主催の大会です。まずは神社本殿にお参りです。二礼二拍一礼。
対戦相手はくじ引きで決まります。前年成績も同門もまったく考慮されないまさに神のみぞ知る対戦相手。非情なまでの公平性。
試合は午前中1~4年生の部、午後に4・5年生の部でした。灼熱の養浩館で子どもたちは持っている力を存分に発揮して頑張りました。
同門3連チャンは指導者・親御さんにとっても辛いところですが、くじだから仕方がない。皆同じ条件。
サヤ姫も2試合勝利。試合が進むにつれて気持ちがこもった試合展開になり、応援にも力が入りましたよ。
昨年はコロナで欠場者多数だった大剣会。今年は4人が入賞できました。
試合は普段の稽古で培った技を試し実力を確認する最高の機会。結果はいろいろありますが、各自が反省点や目当てを見つけて今後の稽古につなげてほしいです。
次の個人戦は秋の静岡市民剣道大会です。
4年ぶりにこの大会に戻ってきました。夏の日本武道館はテンション上がる!! 3人制で各団体1チームの限定です。君が代も元気に歌いましたよ!!
第6試合場の第一試合。武道館で「正面に礼」は初めてです。
各試合場のベスト8までは、切り返しから打ち込み40秒と一本勝負の試合。40秒の打ち込みは、2月の県大会とほぼ同じですが、唯一違うのは「応じ技」を2本以上入れること。今回、大剣会は応じ技を3本入れました。
打ち込み判定を僅差で勝ち上がり、4回戦まで進みました。ここから2分の三本勝負となります。お相手は栃木県ナンバーワン道場「練兵館」。
大剣会(1)1-1(2)練兵館
聖地武道館での試合は最高です。私も元立ちとして子どもたちと一緒に試合に参加できたことは生涯の宝です。
この会場で少しでも上で試合ができることを目標にしています。まだまだ力は足りませんが、コツコツ頑張っていきたいと思います。
木曜日にもう一度戻ります。
愛知県剣道道場連盟主催の小・中学生錬成会に参加させていただきました。名古屋市北スポーツセンター。
愛知県内、兵庫県、大阪府、三重県、岐阜県、静岡県の名だたる団体が参加する超ハイレベルな錬成会でした。それにしてもすごい人数。
今月末に武道館での全国大会を控えておりますので、3人制団体戦での錬成会でした。本番前の実戦的錬成会は本当にありがたいです。
大剣会は小学生1チーム、中学生1チーム。本番と同じメンバー、同じオーダーで臨みました。
午前と午後の前半はリーグ戦。最後はトーナメント戦を組んでいただきました。
小学生、中学生ともまずまずの動きで内容も悪くありませんでした。トーナメント戦は中学生が健闘し、ベスト8に入りました。
審判員も会場張り付きで審判と時計係。チームにほとんどつけませんでしたが、久々に中学生に引率でき、楽しかったです。
帰りは浜名湖SAでお疲れ飯。
餃子定食だけでは足りなかった食いしん坊はフランクフルトをおかわり。食べるのも稽古のうち。たくさん食べて大きくなってください。
いつもお世話になっている岐阜誠心剣友会の錬成会に高学年チーム1チーム(3人制)参加させていただきました。美濃市体育館。
今月末に行われる道場連盟の全国大会を見据えた三人制団体戦の錬成会でしたが、大剣会は諸般の事情により、4年生・5年生・6年生各一人ずつの3人で参加しました。
岐阜県近県を中心に、遠くは三重県や滋賀県、兵庫県からも参加がある極めてハイレベルな錬成会でした。
5チームのリーグ戦を3セットと最後のトーナメント戦で全14試合。1勝12敗1分け。
蒸し暑く体力的にも精神的にも大変過過酷な錬成会で、途中目からも汗が出ましたが、なんとか最後まで戦い抜きました。
トーナメント2回戦敗退で15時過ぎに負け審まで終了しましたので、ちょっと早めに上がらせていただき、帰途、ハイウェイオアシスでソフトクリーム錬成会。火照った体に内側からの冷却&糖分補給。
いつもサポートありがとうございます。お疲れさまでした。
7月8日(土)と9日(日)の二日間にわたって尚道舘主催の錬成会に参加させていただきました。磐田市かぶと塚運動公園体育館。
県内外からビックネームばかりの極めて超ハイレベルな錬成会でした。大剣会は各家庭の事情もあり、土日でほぼ総入れ替えでの参加となりました。
5人が揃わず混成チームでの結果も含まれますが、1日目の高学年が2勝20敗1分け、低学年が3勝6敗1分け。2日目の高学年が3勝10敗2分け、低学年が5勝7敗2分け。まさにフルボッコ。
エアコンなしの体育館で子どもたちもよく頑張りました。審判もバテバテ。
かき氷コーナーは大好評でした。
こんなにたくさん負けたのは久々です。大剣会が各地の錬成会に行き始めたころを思い出しました。この悔しさをバネに稽古頑張ってくれると思います。
二日間にわたって大規模な錬成会を企画していただいた尚道館の井筒先生はじめ、関係者の皆様、貴重な稽古の機会をいただきありがとうございました。
また、混成チームでご指導、アドバイスいただいた先生方にも心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
県内の錬成会ですので、帰って道場で稽古するべきところですが、暑さで選手・監督ともに体力消耗しましたので、燕ラーメン食べて終了。
最後は最近目の整形をしたらしいキャプテンのドアップでお疲れさまでした!!
最近のコメント