誠心剣友会 錬成会
毎度おなじみ岐阜誠心剣友会主催の小中学生錬成会に参加させていただきました。関市中池体育館。ここ数カ月は毎月お邪魔している感じです。
新チームになって2回目の県外遠征です。今回は道連の全国大会を意識してか、高学年は3人制の団体戦形式、低学年は通常の5人制団体戦の設定でした。。
大剣会は高学年2チーム、低学年1チームで臨みました。中学生は部活のため不参加。
新任のユキコ先生も熱心にご指導いただきました。
6チームリーク総当たりの錬成会を2セット、計10試合。午後からはトーナメント戦でした。
Aチームはギリギリの接戦を勝ち抜いて、なんと優勝。チームメイト3人がお互いにカバーし合いながら試合を進められました。
今回は2年生2人、3年生1人、4年生3人、5年生1人、6年生4人で参加させていただきました。三重県や石川県のチームとも対戦でき、申し合わせ試合もたくさんお願いできました。
それぞれ課題はたくさんありますが、着実に成長していることを実感できました。道場に帰って足りない部分を強化する!!ですね。
白い胴は人混みでも見つけやすく便利ですね。皆さん馴染んできましたよ。おつかれさまでした~。
帰りは先月と同様の岡崎SA。めんくいの皆さんです。
遠征メシの注文の仕方も手馴れてきました。券売機に直行、メニュー即決。トータル30以内で出発。
↓ えっ、えっ、えっ!?!?(パート2) ・・・からの佐藤先生のお説教。
「注文したものは残さず食べること」大剣会の掟です。
命をいただいていますので、食べられない量を注文してはいけません。ココミに感謝ね。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 修学旅行のお土産(2023.05.25)
- 第57回 全国道場少年剣道大会 静岡県予選会(中学生の部)(2023.05.27)
- 第17回松代藩文武学校杯小学生剣道大会 本大会(2023.05.21)
- 第17回 松代藩文武学校杯争奪剣道大会 錬成会(2023.05.20)
- 青梅錬心舘 錬成会(2023.05.14)
コメント