坐禅修行 2023年02月
毎月第一日曜日は大谷小の東隣の「大正寺」で体験坐禅会です。もう12~13年続けている大剣会の月例行事であり、稽古の一環です。
2月の坐禅は寒い。お寺様がガス暖房機をつけてくださっているので、本業の皆さんからしてみれば甘々の修行ではあると思うのですが、それでも6時近くになると一番冷えてきます。5時半のスタート時よりも終了間際が一番冷たい。
最後に般若心経を読んで6時10分に終了。
そのあと、先月に続き養浩館へ日曜朝稽古。大先生方に掛かる稽古は小学生にとっても大事ですよ。当てっこではなく、真っ向勝負を学べます。
私も数年ぶりに安永先生に掛かってコテンパン。田んぼで見かける先生とは動きが全く違うのは何故か!?
稽古後の雑巾がけ(モップ掛け?)も養浩館でのしきたり。だいぶモップが壊れているようですので、若者は率先して限りあるモップを取りに行ってくださいね。
で、最後に「なか卯」にて食事稽古。眠くて、冷たくて、苦しい後には、少しは楽しいこともないとね。
来月は3月5日(日)です。頑張りましょう。
| 固定リンク
« だいだいマーマレード | トップページ | 記念の品 »
「大剣会」カテゴリの記事
- 令和4年度 卒業生 記念パネル(2023.03.23)
- 第14回 大谷剣道大会(2023.03.21)
- 祝 ご卒業 中学生(大剣会)(2023.03.17)
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 祝 ご卒業 中学生(南中)(2023.03.17)
「坐禅」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2023年03月(2023.03.05)
- 坐禅修行 2023年02月(2023.02.05)
- 坐禅修行 2023年01月(2023.01.08)
- 坐禅修行 2022年12月(2022.12.04)
- 坐禅修行 2022年09月(2022.09.04)
コメント