« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月28日 (土)

床掃除

163002

不祥事を起こしまして、1週間謹慎処分となりました。大剣会の稽古も全休。本業のいちご業務も出勤停止となりました。

反省の意味を込めて、自分自身の心の鍛錬のために、そして、ちびっ子たちが気持ちよく稽古できるよう、心を込めて道場を磨き上げました。

162994

湿らせた「激落ちくんスポンジ」で表面を柔らかくこすり、その後硬く絞った雑巾で仕上げ磨き。

道場を12等分して進めました。3日かかりました。

162997

162991

「激落ちくん」もすぐにクタクタに・・・。

道場1/12でバケツの水はこんな感じ。きゃー。

162043

かなり白くなったと思いますが、お弟子さんたち分かってくれるかな~。

162988

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

あきひめ 超特大18粒

161013

「あきひめ超特大18粒DXケース」!!

ようやく二番果のエンジンがかかってきました。お待ちいただいていたご予約分を順調にこなしていますので、今でしたらそれほどお待ちいただかずにご用意できます。

寒さが厳しいこの時期は、大粒で引き締まった濃厚な味わいのいちごがご堪能できます。超特大はこの時期だけのレアサイズですので、お早目のご来店をお願いいたします。

| | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

試合練習

19386

新年初の試合練習。基本錬成の合わせもコツコツ取り組んでいますが、その先の試合練習も見据えておかないと。

「本日のmost valuable ippon」は、コーセイのメン。市民大会6年生チャンピオンにぶち込んだメンはお見事でした。

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

ハンドソープ

160935

農作業をしていると手に油汚れのヌルヌルや粘着のベトベトなど、様々な汚れが着きます。とてもじゃないですが、ビオレでは対応できないケースもありまして、働く人のお店へ行ってスクラブソープを買ってきました。

「新・洗手観音」酵母入り? 汚れもしっかり取れますが、洗った後の香りがすごい。農家の手の匂いとちゃう!! 裏の表示見たら「化粧品」って書いてあった。

160938

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

道場の顔 その1

161018

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

さちのか

160703

「さちのか」という品種です。丸くてコロコロしていて可愛らしいです。このサイズだと3Lくらいでしょうか。食べごろサイズです。

 

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

1角

160083

えっ?えっ?えっ?

一日のレジの整理をしていたら、1円硬貨の中に見たことない硬貨が・・・。

ググってみたら中国人民元の補助硬貨 1角硬貨。10角が1元で、1元は19~20円らしいです。

1円硬貨より少し小さめ。お支払いの小銭、ちゃんと見ないとですね。

| | コメント (0)

2023年1月 9日 (月)

あきひめ 二番果

159847

5号ハウスの「あきひめ」。一番から生育にばらつきがあり二番もその流れで大粒と小粒が混在する状況です。

極端なピークと谷間があると商品がダブついたり欠品になったりと、直売所の運営は大変ですが、ある程度切れ目なくダラダラと生産が続く方がありがたいというのは生産直売農家の本音ではないでしょうか。

年末年始の繁忙期から1月の三連休まで、ビックリするほどたくさんのお客様にご来店いただきました。本当にありがたいことです。これから2月下旬くらいまでイチゴが大変おいしい時期になります。今後も三軒屋をよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2023年1月 8日 (日)

坐禅修行 2023年01月

159555

2023年初の坐禅会でした。大剣会からの参加者、今回はやや多めの6人の小中学生。姿勢・呼吸・心を整えます。

159561

坐禅は5時30分から6時過ぎまで。最後に般若心経を読んで終了です。

159560

いつもはここで解散となるところですが、今回はそのまま養浩館へ。押尾先生を見習って日曜朝稽古へGo!! 私もヨーカドーへの配達を後回しにして一緒に参加いたしました。

Line_album_20230108-_230108_4

Line_album_20230108-_230108_3

養浩館の床は冷たい。まるで氷上です。元立ちに長時間並ぶときは正座していた方がいいくらい。足の裏の感覚がなくなってしまいます。

夏熱く、冬冷たい養浩館。剣道の修行には最高の道場です。

Line_album_20230108-_230108

Line_album_20230108-_230108_1

久々の養浩館の稽古、子どもたちと参加できて嬉しかったです。明日も祝日のため、市剣連主催の稽古会となっています。明日も参加予定です。

Line_album_20230108-_230108_0

「あゆのジージ」との稽古も真剣勝負でお相手いただけるのでめっちゃ楽しいのです。圧がすごい!!

159553

| | コメント (2)

2023年1月 7日 (土)

さちのか 少量パック

159214

「さちのか」の一番果がほぼほぼ終了の時期です。

「あきひめ」や「紅ほっぺ」に比べ晩生(おくて)のため、両品種が年末の端境期の間、頑張ってその谷間を埋めてくれていましたが、ここへきていよいよ収穫量も少なくなってきました。粒が小さいため、少量パックにしてヨーカドーさんへ出荷しています。

現在、「あきひめ」は二番果の採れ始め、「紅ほっぺ」は二番果待ちの完全休業中。1月中旬くらいまで行けば「あきひめ」の二番果特大サイズがたくさん採れてくると思います。イチゴが一番おいしい時期に入ってきますので、この機をお見逃しなく!!

159213

| | コメント (0)

2023年1月 6日 (金)

みらい

159848

未来あるちびっこ剣士たちのためにあと15年頑張ります。

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

田んぼの草刈り

159212

新車を導入しました。車じゃなくて刈払い機(草刈り機)。

遊休農地(田んぼ)をお借りすることになったのですが、何年も管理されず荒れ放題となっているため、若い衆と二人で草刈りをしました。

新型は若者にゆだねて私は旧式で。でも仕事は私の方が早い。そりゃそうだ。

159207

159189

富士見台という地名のとおり、富士山がきれいに見える場所です。

159190

| | コメント (0)

2023年1月 4日 (水)

静岡東高22期生 同窓会(非剣道部)

158849

高校時代の同級生で現在沖縄で実業家として活躍している「タク」から里帰りの連絡。急きょサッカー部の「ニシ」も呼んで同窓会。

「タク」のビジネスの話はとても勉強になります。沖縄では知らない人がいないくらいの有名人です。沖縄へ行ったら是非「きじむなあ」へ。

158818

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

静岡市剣道連盟 稽古始め

158754

静岡市剣道連盟の稽古始めに参加してきました。護国神社への参拝のあと、剣道・居合道・杖道の先生方約40人での稽古となりました。

158753

平成5年最初に稽古をお願いしたのは、県剣道道場連盟会長の渡邉典夫先生。もちろんフルボッコ。私のとって上に掛かるとはそういうことです。そのあと5人の先生に稽古お願いできました。ありがとうございました。

158748

記念撮影担当は、石川廣美静岡県剣道連盟事務局長。タイマーに間に合わないお笑いは毎年のお約束。気持ちよく新年の稽古始められました。今年は自分の稽古も充実させていきたいと思います。

Img_82861

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

初詣

158618_20230101162301

イチゴが午前中で完売となってしまったため、午後何年かぶりに久能山東照宮へ初詣に行ってきました。

158614

コロナ前の賑わいとまではいってないのかもしれませんが、人出はまずまずの感じでした。しっかり感染対策して登山。

158617

158613

途中知っている人の名前の書いてある提灯を探しながら・・・。

158612

今年も仕事に剣道に私生活に全力で頑張っていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

そだ。山内屋さんもちょっと覗いてきました。剣道姉妹もお手伝いしてて感心。

158611_20230101162901

| | コメント (0)

謹賀新年

2023

新年あけましておめでとうございます。

今年も三軒屋、大剣会、佐藤家をよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »