合同稽古会
大谷小学校にて、颯志会と一日合同稽古会を実施しました。小中学生33人と指導者15人にご参加いただきました。
柔軟体操、ラダートレーニング、10分間の上下素振りからスタート。
その後は、学年ごとに分かれて面着け稽古。切り返し、基本打ち、区分稽古など、20~30分おきに給水タイムを取りながら午前中みっちり稽古しました。
普段とは違う相手との稽古は緊張感もあり、気持ちが高まりますね。良い稽古できました。
基本稽古でプチ熱中症?キッズもお弁当食べたら治りました。
午後は勝ち上がり負下がりの個人戦錬成を5セット。一人当たり20試合できました。先生方も試合場貼り付け状態での審判業務ありがとうございました。
錬成会の後は、3審判での個人戦トーナメント4部門。10月の市民大会に向けて良い予行演習となりました。
最後の最後に先生方との地稽古30分と10人の元立ちに掛かる打ち込み稽古で締めくくりました。
大石先生、須田先生はじめ、颯志会の生徒の皆様にはいつも熱い稽古をいただき、ありがとうございます。
週末は「第60回近県青少年剣道大会」。大剣会も小学生の部と青少年の部に1チームずつエントリーしています。がんばろう!!
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 第63回近県青少年剣道大会(2025.06.15)
- 江南武道館の皆さんと合同稽古(2025.06.14)
- 幼少剣道研究所 錬成会(2025.06.14)
- バス 洗車(2025.06.13)
- 審査前 特別稽古(2025.06.07)
コメント