第56回全国道場少年剣道大会静岡県予選会(小学生団体)
2週間前の中学生の部に続き、今日は小学生の部。午前中は全国大会予選。各道場1チーム限定のエントリーで武道館への切符を掛けて臨みました。
初戦は勝利したものの、切符を掛けた一戦をおとし順位戦へ。そちらも勝利できず、残念ながら今年も武道館へ駒を進めることができませんでした。
決して力のないチームとは思いませんが、今回は元気なかったかな。私は審判主任で自由に動けず、監督としての役割も十分に果たせませんでした。反省です。
午後は県大会。4~6年生で2チームエントリーしました。Aチームは1回戦、劣勢を追いつき代表戦までもつれましたが敗退。惜しかった!!
Bチームは初戦突破しましたが、2回戦で敗退。その中でも、サヤの二本勝ち、コウの瞬殺、ソースケの二本勝ちふたつは嬉しかったぞ!!
先々週の中学生の活躍から一転、今回はちょっと元気なかったかな~、大剣会。
市内の大会もそうですが、私自身がいろいろとお役をいただいている関係で、公式戦でチームにガッツリついてあげられないもどかしさもあります。
が、試合をするのは選手本人たち。「怖い先生やお父さんお母さんが目を光らせてるから頑張るではだめだよ。自分たちでどうにかするしかないよ。」と声を掛けていますが、試合でできないのは稽古でできないから。稽古でできないのは指導者の責任。ということで、結局佐藤有罪。また一から頑張ります。
withコロナの中、各地で大会が動き出しています。夏から秋にかけて予定も入り始めました。とにかく、稽古頑張っていくしかないっすね。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 幼少剣道研究所 錬成会(2023.09.24)
- 第6回静岡葵ライオンズクラブ旗中学生剣道大会(2023.09.23)
- 第18回全国都道府県対抗少年剣道大会(2023.09.17)
- 大里東幼稚園HP(2023.09.09)
- 剣道一直線(2023.09.08)
コメント