2021年12月
2021年12月31日 (金)
2021年12月30日 (木)
大晦日・元日 いちご販売お休み
【お知らせとお詫び】
12月中旬から三軒屋のいちご生産状況は端境期に入っております。一番果と二番果の切り替えの時期で、日々の生産量は大変少なくなっております。
このことから、お客様に満足いただけるだけの商品を十分な量確保することが困難と判断いたしまして、大変心苦しいのではありますが、大晦日と元日につきましてはいちごの販売を休止させていただくことといたしました。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、市場や同業他社からの仕入れを一切していない生産直売形態のいちご園のため、ご了承をお願い申し上げます。
なお、直売所自体は年中無休で営業いたします。地場野菜や加工品の販売は通常通り行いますので、ご来店をお待ちしております。
宮川道場 大掃除
道場の大掃除をしました。
天井の梁部分や格子戸、段になった部分には、防具や剣道着から出てきているであろう埃がいっぱい積もっていました。心を込めて綺麗にしました。
外回り、網戸、タイヤを入れてある倉庫の中も全出しで綺麗にしてもらいました。
↑「揺らさないで~!!」
剣道着・袴の交換会も行いました。在庫豊富です。3月の部内大会時にも改めてやるそうですので、ちょっと先を見越して早めのキープお願いします。
最後に全員で床を雑巾がけしました。スベスベでツルツルでボヨンボヨンのこの床がみんな大好きです。来年もたくさん稽古させてもらいましょう。
これで2021年の大剣会の行事はすべて終了しました。依然、コロナが心配な社会情勢ではありますが、来年も明るく前向きな大剣会で頑張っていきます。皆さま、良いお年をお迎えください。
2021年12月29日 (水)
2021年12月28日 (火)
2021年12月27日 (月)
2021年12月26日 (日)
2021年12月25日 (土)
道場連盟 錬成会
御殿場市体育館で静岡県剣道道場連盟主催の錬成会が開催されました。
大剣会から小学生3チーム、中学生3チーム参加させていただきました。
コロナによって、この2年間は道連の行事もことごとく中止になっておりました。対策に万全を期して開催にこぎつけてくださった道連関係者の皆様、ありがとうございます。
試合練習は午前中にリーグ戦を2セット(全6試合)やって終了。県内を代表する強豪道場ともお手合わせをお願いできました。
午後は、部門を分けての剣道教室とクリスマスお楽しみ会。サンタさんにも熱心にご指導いただきました。
柔道場でのお楽しみ会も盛り上がったようです。
16時に終わりましたので、富士川SAで遠征飯。遠征時の最大のお楽しみはやっぱこれですね。
で、このあと宮川道場に帰ってもう一回稽古しました。この努力が明日の一本につながる!!ファイト!!
2021年12月24日 (金)
大剣会 大クリスマス会
木曜日の最終稽古は、大谷小学校でのお楽しみ会でした。小中学生全員参加してくれました。
普段稽古の時間帯がズレていたりして、顔や名前が分からなかったりするケースもありまして、役員さんたちが工夫して先輩後輩の交流ができる楽しいゲームを用意してくれました。
↑ 予備軍の皆さんもご参加ありがとうございます。予約済みですからね!!
↑ 大剣会にはシッターの皆さんもたくさんいて助かります。
↓ 階段踊り場で待機中のサンタさん。
「小学生より中学生の方が楽しんでた。」と聞きましたよ。次回もご参加お願いします。
これだけの人数ですから準備も大変だったと思います。保護者会役員の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
大谷小での稽古はこれが最後。宮川道場での稽古は29日(水)が最終で、30日(木)に大掃除です。
2021年12月23日 (木)
2021年12月22日 (水)
2021年12月21日 (火)
2021年12月20日 (月)
2021年12月19日 (日)
2021年12月18日 (土)
2021年12月17日 (金)
2021年12月16日 (木)
2021年12月15日 (水)
2021年12月14日 (火)
リビング静岡
サンケイリビング新聞社の「リビング静岡」のウェブサイトで紹介していただきました。
記者さんが一人できて「写真撮影と記事書かせてください~」と軽いノリでしたが、かなり詳細に紹介してくれていました。
現在、イチゴの方は一時お休み期間に入ってしまいましたが、お店自体は年末年始無休で営業します。地場野菜や加工品の販売が主体となりますが、ご了承をお願いいたします。
そうだそうだ。年末、のし餅の予約も承ります。つきたてのお餅、毎年大人気ですよ。詳しくは三軒屋直売所にお問い合わせください。
2021年12月13日 (月)
2021年12月12日 (日)
2021年12月11日 (土)
宮川道場 1周年
1か月ほど経過してしまいましたが、宮川道場落成1周年記念ということで、門下生が集まってくれました。
初心者の3部は18時から通常通りの稽古。その後19時からの1部と中学生の稽古は人数が多くなり過ぎたので、タイヤ打ちの後いきなり地稽古1時間としました。
以前はことあるごとに私がカメラ持っていろいろ撮って回っていましたが、今は保護者の皆さんが高性能のスマホをお持ちですので、ブログのネタ写真完全にお任せ状態です。今回もみな良い顔で撮れてます。
先日ちょっとした補修でこの道場を建ててくれた職人さんが来てくれたのですが、壁や床の傷跡を見て
「稽古してるね~。」
とお褒めの言葉をいただきました。
大剣会は金曜日以外は毎日稽古です。木曜日だけは谷小学校体育館で広々と全体稽古。それ以外はこの宮川道場での稽古です。金曜日はわたくしが別の稽古に行きますのでお休みとしています。
子どもたちの体力や他の習い事などの予定もありますので、稽古への参加は各家庭で自由に設定していただいています。
これからもこの道場でガンガンに稽古していきます。保護者会の皆様、お祝いイベントをありがとうございました。
2021年12月 9日 (木)
2021年12月 6日 (月)
2021年12月 5日 (日)
坐禅修行 2021年12月
2021年最後の坐禅の日でした。地元の常連さんと安東の常連さんと大剣会の愉快な仲間たちが参加。
5時30スタートで般若心経まで約40分間。今回は時間が早く過ぎた感じがしました。
36ケ月という壮大な出席簿も今回で終了。3年前の記事を探してみました。→ こちら
お子ちゃまたちの成長も実感します。親以外では私が一番一緒にいる時間の長い大人だと思います。皆、我が子同然に接しているつもりです。来年も坐禅、頑張りましょう。
最近のコメント