宮川自主防災 消火班
地元の宮川町内会の「自主防災組織」に「消火班」という部署がありまして、わたくしはもう20年以上在籍しています。
他の町内会はその年の組長さんが持ち回りで自主防災の役をやっているようですが、宮川町内会のこの消火班だけは班員固定でやるのが慣例です。
日常の主な任務は、月に一回可搬型ポンプを点検すること。エンジンをかけて水が出せるか毎月点検しています。時間にして30分もかかりませんので、たいした手間ではありませんが、やはりずっと役をやり続けることに抵抗があるようで、なかなか新メンバーが加わってくれない悩みもあります。
昨日も剣道形の稽古がありましたが、17時から30分程度点検作業に加わってやってきました。プロの消防士や市の消防団員とは一線を画したアマチュア防災集団ですが、ちゃんと安全に水を出せますよ。出番がないことが一番良いことですけどね。
| 固定リンク
「地元大谷の話題」カテゴリの記事
- おひまち(2024.10.12)
- 大谷小150さいダー(2024.08.06)
- 宮川自治会 自主防災 消火班(2024.07.21)
- 月曜日の夕方 西の空(2023.08.21)
- 宮川自主防災会(2023.06.21)
コメント