坐禅修行 2018年05月
大谷小学校のすぐお隣の「大正寺」では月に一回(第一日曜日の5時30分から)、体験坐禅会を開催しています。どなたでもご参加いただけるオープン坐禅会です。
この企画に便乗させていただいて、大剣会のちびっ子たちも真似っこで恐縮ですが、約40分間の坐禅と読経をさせていただいています。
今日は少し肌寒い朝でしたが、坐禅のコンディションとしては最高。5時30分にスタート。
静寂な本堂には、「ギュルギュルギュル・・・・」というソーマのお腹の音と「あは・・・あふ・・・」というユーダイのセクシーな吐息が響きます。健康な胃と免疫機能を授けていただいたご両親に感謝。
今日はわたくし、警策でパシッとやってもらいました。
坐禅中、和尚さんが後ろを何度か行き来してくれています。自分の後ろに来た時に手を合わせて頭を下げると右肩のあたりに警策を当ててくださるので、左下に頭を傾けて受けます。
「頑張れよ!!」という励ましの意味で罰ではありません。身も心も引き締まりますので、次回ちびっ子の皆さんもお願いしてみてください。後半のしんどくなってきた時間帯がいいかも。
6時10分頃坐禅終了。みんなでお片付けして、お茶と落雁をいただきながら歓談して解散です。
外へ出たら門前の小僧さんが待ち構えていました。朝早くからご苦労様です。
来月は6月3日(日)です。5時30分にスタートしますので、10分くらい前にお集まりください。来月は蝉が鳴くかな?
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 年代別選手権(2025.04.14)
- 第60回 関東小学生剣道錬成記念大会(2025.04.13)
- 第16回 大谷剣道大会(2025.03.27)
- 大剣会 クッキー(2025.03.28)
- 結城尚武館 紬錬成会(2025.04.06)
「坐禅」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2024年08月(2024.08.04)
- 坐禅修行 2024年07月(2024.07.07)
- 坐禅修行 2024年06月(2024.06.02)
- 坐禅修行 2024年04月(2024.04.08)
- 坐禅修行 2024年03月(2024.03.03)
コメント