坐禅修行 2018年02月
2月の坐禅修行でございます。本来は毎月第一日曜日に開催のこの体験坐禅会。今月は第三日曜日に開催となりました。というか、変更していただきました。ご住職、恐縮でございます。
もう10年近く大剣会の小学生が参加させていただいています。4年生以上で自由参加としていますが、なかなか皆さん頑張り屋さんで、毎月大勢参加してくれています。子どもたちが頑張るなら私も負けられないと今日のような寒い日も忍耐で4時半起きです。
早朝の本堂内は静寂かつ厳寒で身が引き締まります。
姿勢の悪い人、座布団からずり落ちている人、お腹がギュルギュルなっている人、鼻づまりでセクシーな息遣いの人、そして剣道着の人。いろんな人がいますが、それぞれ個人のペースで坐っています。住職もお咎めにはなりません。
5時半から約40分間坐って最後に住職から説法があります。子どもたちにもわかりやすい内容で人生に大切なお話をしてくださるので本当にありがたいです。
説法のあと、般若心経を読んで終わりです。お茶をいただき、短く歓談して解散。ジャージに着替えるのが素早い若和尚さんのお手伝いで座布団のお片付け。
6時半、外はだいぶ明るいです。お疲れさまでした~。
来月は3月11日(日)の開催です。第二日曜日ですので、お間違えのないようお気を付けください。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 幼少剣道研究所 錬成会(2023.09.24)
- 第6回静岡葵ライオンズクラブ旗中学生剣道大会(2023.09.23)
- 第18回全国都道府県対抗少年剣道大会(2023.09.17)
- 大里東幼稚園HP(2023.09.09)
- 剣道一直線(2023.09.08)
「坐禅」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2023年08月(2023.08.07)
- 坐禅修行 2023年07月(2023.07.02)
- 坐禅修行 2023年05月(2023.05.08)
- 坐禅修行 2023年04月(2023.04.02)
- 坐禅修行 2023年03月(2023.03.05)
コメント