第12回遊楽真剣錬成会
水龍館主催の「第12回遊楽真剣錬成会」に高学年3チーム、低学年2チーム、合計22人で参加させていただきました。
新年初の練成会は全国各地から実力チームが数多く参加。さすが水野先生の人脈はすごいです。
午前中は回り稽古式の練成。16試合をこなしました。
今回、学年別にチーム分けをしてみました。6年生をA、5年生をB、4年生は本来は低学年ですが強化月間のため高学年にぶち込んでCとしました。頑張れCチーム!!
低学年は、将来が嘱望される2~3年生の皆さんで、A・Bの2チーム。
【午前の部の結果】
高学年A(6年生)・・・7勝8敗1分
高学年B(5年生)・・・10勝6敗
高学年C(4年生)・・・1勝15敗
低学年A(3年生)・・・10勝3敗2分
低学年B(2~3年生)・・・0勝15敗
お昼を食べて午後からはすべて申し合わで、15時30分まで。
高学年は1チームを7人にして2チームに組みなおし。低学年も合体してオールスター1チーム。
有名どころとたくさん試合させていただきました。スピード感、打ちの強さ、踏み込みの強さ。いろんな面で勉強できました。対戦してくださったチームの選手、監督の皆さま、ありがとうございました。
【午後の部・申し合わせ】
高学年A(5~6年生)・・・6勝3敗
高学年B(4~5年生)・・・0勝9敗
低学年(2~3年生)・・・2勝7敗
↑蹲踞拡大。面金越しの顔つきはいい感じになってきたので、あとはもう少し上体を起こして堂々と・・・。
↓いつもの集合写真。あれ~?一人いないじゃん!! キョーヤの恰好・・・。
水龍館の水野先生をはじめ、関係者の皆さま、いつも有意義な稽古をさせていただき、ありがとうございます。今年も引き続きよろしくお願いします。
| 固定リンク
« 初稽古 | トップページ | ハクビシン 捕獲 »
「大剣会」カテゴリの記事
- 第18回全国都道府県対抗少年剣道大会(2023.09.17)
- 大里東幼稚園HP(2023.09.09)
- 剣道一直線(2023.09.08)
- 結城尚武館 夏の陣 紬錬成会(2023.09.03)
- 大里東幼稚園 剣道教室(2023.08.30)
コメント