稽古頑張りグラフ
ちびっ子たちの上半期の稽古回数を集計してみました。大剣会、火の玉稽古会、各地の錬成会、出稽古など、佐藤が引率した稽古会の総計です。
その他にも個人的に養浩館の市民稽古会や他道場の稽古に参加している子もいるかもしれませんが、あくまでも大剣会としての稽古回数なので、プラスアルファがある人は個人的に集計してお楽しみください。
高学年は週に4~5回のペースで稽古していますので、半年で120~130回。冗談で「年間300回稽古!!」と言ったことがありますが、これだけ頑張っても半年で150回行きませんので、300の大台は大きな壁です。っていうか、それやったら私が真っ先に倒れると思います。
他の習い事をしていたり、保護者の方のお仕事の都合などもあるので、サボらずに頑張って稽古に行っていてもグラフは凸凹になります。棒の長短がそれぞれの優劣では決してありませんが、「回数の少ないやつには負けられない。」とか「回数少ない分は内容を濃くする。」とか、健全な競争意識の中でそれぞれのモチベーション向上につなげてほしいと思います。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 幼少剣道研究所 錬成会(2023.09.24)
- 第6回静岡葵ライオンズクラブ旗中学生剣道大会(2023.09.23)
- 第18回全国都道府県対抗少年剣道大会(2023.09.17)
- 大里東幼稚園HP(2023.09.09)
- 剣道一直線(2023.09.08)
コメント