平成29年度静岡県高校総合体育大会剣道競技
坐禅→木刀稽古→県武道館。インハイ予選は2日目。女子の個人戦と男子の団体戦です。
2年生の姫様は初めての県大会です。ちよっと調子を落としていたので心配でしたが、なんとか初戦(2回戦)は突破。3回戦で県内トップ選手と対戦し一本負けでした。
自分でも調子が悪いのは分かっていたようなので私からは何も言いませんでした。高校剣道残り1年。監督の先生の言葉を100パーセント信じて頑張るよう言いました。
応援したくなっちゃう選手・チームは、血縁者・所属だけでないのが県大会。県内各地のご縁のある方は全員応援しました。
6試合場のどこかで重複して試合しているので、あっち見たりこっち見たりで大変です。
インターハイ予選、3年生は最後の大会。この大会で上位に進むことを高校剣道生活の最大の目標として、遠征したり合宿したり、先生に怒鳴られたり、熱中症になったりしてやってきたと思います。
2年間の努力を背負い、すべてをかけて試合に臨む高校生たちの姿に心を打たれます。
※剣道の応援は拍手のみです。でも声出ちゃいます。生理現象ですよね。
私が後援会事務局員をしている静岡東高の皆さんも頑張りました。目標には届きませんでしたが、2年間努力してきた過程そのものが人生の宝だと思います。お疲れ様でした。
1~2年生、頑張れ!!
試合の合間にロビーの椅子で勉強する中学生発見。見上げた心がけです。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 幼少剣道研究所 錬成会(2023.09.24)
- 第6回静岡葵ライオンズクラブ旗中学生剣道大会(2023.09.23)
- 第18回全国都道府県対抗少年剣道大会(2023.09.17)
- 大里東幼稚園HP(2023.09.09)
- 剣道一直線(2023.09.08)
コメント