« 水龍舘創立5周年記念大会 | トップページ | いちご 中休み »

2017年1月 8日 (日)

遊楽真剣錬成会

Img_3305001

昨日の本大会に続き本日は錬成会。通常パターンとは逆ですがこれもまたをかし。

大剣会は高学年に2チーム、低学年に1チーム、中学生に2チーム、合計5チームを投入。全国区のチームばかりのハイレベルな錬成会。たくさん勉強させていただきました。

Img_3376001

Img_3228001

先手の攻め、手元を上げない、足を止めない、技後の技。いつものテーマですが、そう簡単にできるようになったら苦労はないわけです。少しずつ頑張ろう。

Img_3283001

Img_3257001

いつも思うのですが、このようなハイレベルな錬成会を地元静岡で開催できる水龍舘の水野先生はすごい。

底辺の底上げ、少年剣道界の活性化という意味では、県剣連などの公の団体でやってしかるべき公益的な事業だと思います。

雑用係とはいえ、静岡市剣道連盟の一角で仕事をしている人間として、考えさせられました。

Img_3394001

Img_3258001

「それでは、本日の成績発表~です!!」(ダウンタウン・浜ちゃん風に)

高学年A・・・5勝11敗1分
高学年B・・・3勝10敗
低学年・・・9勝10敗
中学生男子・・・6勝7敗
中学生女子・・・0勝13敗1分

Img_3284001

早朝から送迎に審判に記録係にと、パパ・ママさんたちのサポートありがとうございました。貴重な経験値を積ませていただきました。地元の稽古に帰って反省・修正して次の錬成会・本大会、頑張ってまいりましょう。

水龍館の皆様、ありがとうございました。また水曜日の稽古、行かせていただきます!!

Img_3423001

|

« 水龍舘創立5周年記念大会 | トップページ | いちご 中休み »

大剣会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遊楽真剣錬成会:

« 水龍舘創立5周年記念大会 | トップページ | いちご 中休み »