« お買い得パックの裏話 | トップページ | イチゴサンドイッチ 販売開始 »

2017年1月28日 (土)

三島剣道連盟 冬季錬成会

Img_3457001

朝6時30分に三軒屋直売所を出発し、三島剣道連盟の冬季錬成会に参加させいただきました。夏熱く、冬冷たい狩野ドーム。剣道の修行にはもってこいの会場です。

今回、大剣会は高学年2チーム10人、低学年2チーム10人の計20人の予定でしたが、2人欠席で18人での遠征となりました。

Img_3630001

Img_3694001

いつも思いますが、三島剣道連盟の取組は凄い。年4回の錬成会は当初午後の半日だけでしたが、ここ数年は朝からの1日錬成。

参加チームも静岡県内だけでなく、埼玉・千葉・神奈川などから多数参加で回を重ねるごとに盛大に且つハイレベルになってきています。

大剣会もこの錬成会に参加させていただくようになってから、子どもたちの経験値アップはもちろんですが、指導者同士の繋がりも広がり、他の団体の練成会や大会にも参加させていただけるようになりました。本当に感謝しています。

Img_3577001

Img_3484001

錬成会の内容です。午前中4チームのリーグ戦を3セット。午後は大会方式で予選リーグからの決勝トーナメント。

高学年はA・B両チームともにトーナメント進出しましたが、いずれも「青島剣スポ」に敗退。特にAチームは代表者戦までもつれ込んだのですが、わずかに及ばず。

でも、会場全体が見つめる中での痺れるような一本勝負はなかなか体験できるものではありません。最高の経験ができて良かったな、リンタロー。

【結果】

高学年Aチーム・・・8勝4敗2分
高学年Bチーム・・・7勝7敗

低学年Aチーム・・・8勝7敗2分
低学年Bチーム・・・1勝11敗  (いっ、1勝 すごい)

試合経験のほとんどない低学年Bチームも頑張りました。だんだん慣れてくれば泣かなくなるよ。

Img_3532001

Img_3713001

低学年Aチームは3位に入賞して豪華賞品をゲットしてました。子ども心をくすぐる三島剣連の先生方の粋なはからいです。

集合写真に一人欠席。でも誰も気が付かず。大剣会のルーティーンワークなので以後お互いに気をつけるように。

Img_3718002

伊豆縦貫道の大渋滞で1時間ほど予定が狂いましたが、途中で遠征メシ食べていつも通り「火の玉稽古会」も実施しました。

パパさん・ママさん、早朝から夜遅くまで長距離運転にスコア記入に送り迎えにと、子どもたちへのサポートありがとうございました。心身ともに強くなって恩返し!!

Img_3536001

Img_3535001

Img_3537001

|

« お買い得パックの裏話 | トップページ | イチゴサンドイッチ 販売開始 »

大剣会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三島剣道連盟 冬季錬成会:

« お買い得パックの裏話 | トップページ | イチゴサンドイッチ 販売開始 »