除夜の鐘
大晦日は10時30分から大正寺で除夜の鐘つき。坐禅を始めた頃からですのでもうかれこれ7~8年通わせていただいています。
近隣の住民の皆さんも大勢参加されるので、早めに行かないと108番以内に入れない!!
佐藤家は友達の家にお泊りに行ってしまったリョウコ姫以外全員参加。大剣会の関係者も20人ほど参加。率高いかも。
美しい音で鐘を鳴らすのはなかなか難しいです。強くつきすぎると音が割れてしまうし、弱いと響かない。精神の安定、適正な姿勢と打突の強度、手の内の締め、そして残心。
剣道の有効打突そのもの。 「ハルト、分かった!?」
暗闇の中でもやはり集合写真撮ってしまうのは大剣会の習性のようです。
保護者の皆様には一年間本当にお世話になりました。新年も引き続き、よろしくお願いいたします!!
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 第56回全国道場少年剣道大会・中学生の部(2022.07.29)
- 第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部(2022.07.28)
- 第16回万灯みたま祭奉納少年剣道大会(2022.07.24)
- 坐禅修行 2022年08月(2022.08.07)
- たかし つよし(2022.07.19)
コメント