« 本日の稽古 お休み | トップページ | 新米 コシヒカリ »

2016年9月22日 (木)

第28回 大谷錬成会

Img_1146001

大谷小学校でミニ錬成会を開催しました。平成22年から2~3ヶ月に一度のペースでコツコツとやってきまして、今回で28回目です。

今回は過去最多の16団体、135人の小学生にご参加いただきました。引率の先生方・保護者の皆様を含めると300人を超える人数だったと思います。

Img_1245001

午前中は8つの試合場に分かれて3チームリーグの錬成会を5回転しました。

勝ち上がり負け下がりのシステムは、各試合場に張りついて記録してくれたパパ・ママのおかげで滞りなく運用できました。ありがとうございます。

Img_1188001

お昼休みをはさんで午後からは交流戦トーナメントです。全員でくじ引きをして、所属団体一切関係なしで5人チームを作りました。オーダーもチームメイトで相談して決めます。

審判員3人付いて公式戦ルールでの団体戦です。

Image_2348aa0001

Image_3f0f614001

いつも思うのですが、トーナメント上位に進むと子どもたちの剣道が変わってきます。

観衆の注目度も上がり独特のムードが醸し出されますし、本人の集中力も高まってくるのでしょう。

「この子、こんな剣道ができたんだ~。」そんな場面をたくさん見ることができました。

ふだん選手に選ばれない低学年の子や六番手・七番手の選手にも優勝のチャンスあり。他チームとの仲間とも交流し豪華賞品もゲットできる。素晴らしい交流戦ができました。

Img_1268001

Img_1290001

最後は30分間全員で地稽古です。今回は元立ちの先生方もたくさん。七段・八段も5~6人、若手の実力者も多数参加してくださりましたので、私が掛かりたいくらいでした。

子どもたちにすばらしい稽古、ありがとうございました。

今回の参加団体は、大剣会、用宗剣道会、安東剣道教室、日知館、大浜剣友会、富剣会、浜田剣道教室、大井川剣スポ、富士宮剣道連盟少年部、岩倉道場、美和剣正会、ヤマ・スポーツクラブ、立志会、剣湧会、南部体育館剣道教室、SBS錬心舘でした。

Img_1199001

【おまけ】

我が子が参加しているわけでもないのに、Aチームについて一日ご指導くださった大剣会の「キアヌ・リーブス」こと伏見先生。

お弁当も出さずにすみませんでした。「おやじ会」でいっぱいお酌しますのでお許しを。

Img_1196001

【忘れ物】

輪っかになった赤タスキ1本と懐中電灯1個の忘れ物が届いています。心当たりの方は大剣会佐藤までメール連絡ください。→ メール

Img_8813

 

|

« 本日の稽古 お休み | トップページ | 新米 コシヒカリ »

大剣会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第28回 大谷錬成会:

« 本日の稽古 お休み | トップページ | 新米 コシヒカリ »