坐禅修行 2016年09月
毎月第一日曜日はスカパー無料放送の日。そして、大剣会は坐禅修行の日。
この日だけに注目していくと、1ヶ月のなんと早いことか。給料日はなかなか来ないのに。
昨夜の「火の玉稽古会」の終わりにも後ろの方から「明日坐禅だ~」といううめき声が聞こえましたが、聞こえないふり。
ということで、今月も頑張って早起きです。朝5時30分スタート。
場所は大谷小学校の東隣の「曹洞宗 大正寺」です。昔から一般向けに月に一回の坐禅体験を実施しています。
大剣会も大昔の夏合宿で坐禅させていただきました。
「剣禅一如」という言葉もあるように、剣道の修行は禅宗の修行と共通するところが多いと言われています。
沢庵和尚の言う生死ギリギリの場面を想定して修行することは少年剣道ではありませんが、心を鍛えるとか精神状態を整えるいうことは大切なことだと思います。
5時30分から6時頃まで静かに坐っていると、最後のところで住職から説法があります。小学生にも分かりやすい言葉で丁寧にお話してくださります。たまに、剣道に絡めてのお話もあったり。
今回は素直な心、謙虚な心について。自分がうまくいかないことを他人のせいにしたり、言い訳したりしていては進歩はない。その通りだと思います。自分自身もいろいろと反省。毎月ありがたいお言葉をありがとうございます。
来月は10月2日(日)です。どなたでもご参加いただけますので、5時20分頃お賽銭を持って大正寺本堂へおこしください。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 火の玉稽古会 創始者の皆さん(2022.08.15)
- 第60回近県青少年剣道大会(2022.08.14)
- 合同稽古会(2022.08.11)
- 第56回全国道場少年剣道大会・中学生の部(2022.07.29)
- 第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部(2022.07.28)
「坐禅」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2022年08月(2022.08.07)
- 坐禅修行 2022年07月(2022.07.03)
- 坐禅修行 2022年06月(2022.06.05)
- 坐禅修行 2022年05月(2022.05.01)
- 坐禅修行 2022年04月(2022.04.03)
コメント