平成28年度 玉竜旗高校剣道大会
憧れの「玉竜旗剣道大会」に出場するということで、娘は前日の始発新幹線で福岡に向けて発ちました。
私も応援に行きたかったものの、仕事や夜の稽古のこともあり諦めておりましたが、保護者の応援団ゼロ人との情報が入ったので、急きょFDAで福岡入りすることにいたしました。
「黄金の國、いわて」に行ったわけではなく、福岡に行きました。
JRを乗り継いで大分からジージとバーバも駆けつけてくれていました。これで駿河総合高の応援団3人也。
会場のマリンメッセ福岡はすごい熱気でした。試合会場は10会場。どこもレベル高い試合。トーナメント表はワイドすぎて見えない。1試合終わるのに30分以上かかる。などなど、スケールの大きな大会に応援する私でさえ飲みこまれてしまいそうでした。
朝8時から試合が始まりましたが、16試合目の駿河総合高の初戦が始まったのが14時30分。長時間待った疲れと極度の緊張感からか、皆動きは良くありませんでした。
中盤リードしたものの大将戦まで粘られ、逆転負けとなってしまいました。試合後、1年生二人がボロ泣きしているところが印象的でした。
わずか1試合でしたが、ここへ来ないと分からない貴重な経験だったと思います。連れてきてくれた監督と送り出してくれたチームメイトの家族に感謝です。
部のアイパットでビデオ撮影する人がいなかったので、私が買って出ました。よって望遠レンズ持って行きましたが、試合中の写真が撮れず。
来年は男女そろって出場できるといいですね!!
18時45分の福岡発→富士山静岡行きに乗り帰路。21時には自宅に着きました。すごく便利。静岡空港、FDAありがとうございます。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 木曜稽古(2025.04.24)
- 年代別選手権(2025.04.14)
- 第60回 関東小学生剣道錬成記念大会(2025.04.13)
- 第16回 大谷剣道大会(2025.03.27)
- 大剣会 クッキー(2025.03.28)
コメント