第10回 万灯みたま祭奉納少年剣道大会
静岡市内の少年剣士にとってとっても大切な大会「第10回万灯みたま祭り奉納少年剣道大会」が開催されました。静岡縣護国神社が主催し、静岡市剣道連盟が主管して開催しています。
小学1年生から6年生まですべての少年剣士が出場する静岡市内で最大の大会です。ユニークなのは、勝ち抜き戦というところ。2分3本勝負の勝ち抜き試合で5人連続で勝ち抜けば入賞です。大剣会は2年生以上の17人がエントリーしました。
暑い暑い養浩館で5試合連続は命がけの戦いです。途中で水分補給などしながら親も子も必死の戦いとなります。
トーナメント戦と違って、誰にでも入賞のチャンスがある大会です。普段なかなか勝てなかった選手もこの大会で入賞したことをきっかけに一気に開眼したという小学生を過去に何人も見てきました。そういう意味では、子どもたちにとっても指導者にとってもとても大切な大会となっています。
今回、私は審判員には加わらず、大会総務の仕事をさせていただきました。代わりに新四段のお二人に審判をお願いしました。
お二人とも普段から自らの稽古を熱心にされている先生方ですし、大剣会内部での審判法講習会でも実習済みですので、安心して送り出すことができました。
私が見る限りミスジャッジはありませんでしたし、公平無私の審判ができたと思います。これからも静岡市剣道連盟の発展のためお力をお貸しください。
大剣会のちびっ子たち、今日はたくさんの賞状を頂きましたが、強くなったと勘違いしないようにしましょうね。
実際に外に錬成会に行けば強い相手はたくさんいて勝てないことの方が多いのですから。
賞状をもらった子はいっぱい反省をして次に備えましょう。そして、敗者への敬意の心を忘れずに。
負けて涙を流したKスケ、Mユ、Yヅキ、Mホ、Sスケ、Tヨウ、Sマ。強くなるチャンスをもらったね。対戦相手に感謝!!
剣道日本の取材が入っていましたので、そのうち記事になるかも。お楽しみに!!
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 火の玉稽古会 創始者の皆さん(2022.08.15)
- 第60回近県青少年剣道大会(2022.08.14)
- 合同稽古会(2022.08.11)
- 第56回全国道場少年剣道大会・中学生の部(2022.07.29)
- 第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部(2022.07.28)
コメント