足柄錬成会
鈴与杯からGW中にて稽古3連休。3日も続けて稽古を休むなんて経験したことのない大剣会っ子たち。体調がおかしくなったりしなかったでしょうか。
稽古再開1日目は南足柄市への遠征です。足柄錬心舘主催の錬成会に小学生1チーム、中学生2チームを参加させていただきました。
午後からの錬成会でしたので、10時に静岡を出発して南足柄市体育センターに向かいました。
大剣会の活動は小学生が主体ですが、中学生も参加できる大会や錬成会はなくべく参加してもらうようにしています。
もちろん現所属は中学校なので、部活動に支障のない範囲で顧問の了承が得られた場合に・・・ということにしています。
今回は「大剣会」と「火の玉稽古会」の仲間に声をかけたところ、10人の中学生が参加してくれました。
ほとんどの場合遠征は小学生だけですが、今回は中学生も一緒。小中学生合同の遠征もなかなか良いものです。
小学生にとっては間近で中学生の迫力ある試合を見ることもできますし、先輩たちと合同でひとつの輪になっての回り稽古アップではいろいろとアドバイスをもらったりしていました。
今回の錬成会、土曜参観日で参加できない小学生もいましたが、10試合お願いして4勝5敗1分は決して褒められた内容ではありませんね。
先の気、攻め、溜め、機動力、繋ぎ、我慢・・・。いろいろと思い浮かぶことありましたが、試合でできないのは稽古でできてないから。稽古でできないのは指導者の責任。帰ってからまた一から稽古やり直し。
17時30分に足柄市体育センターを出て大井松田から東名を激走。いつもは途中のサービスエリアで楽しい遠征飯のところをおにぎりを買って車中食。走りに走って19時15分、静岡市立南中着。
土曜参観会で錬成会に参加できずフラストレーションたまっていた居残り組も合流していつもの火の玉稽古会。土曜日は追い込みスペシャルだよ~。いっぱい稽古して自信つけよう!!
足柄から火の玉まで引率してくださった天パパ、エビパパ、横パパ先生、保護者の皆さん、ありがとうございました。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 面 水洗い(2025.03.24)
- 第4回東日本小学生剣道大会(2025.03.20)
- 愛知 剣心館 錬成会(2025.03.22)
- 祝卒業 中学生(2025.03.19)
- 祝 ご卒業(2025.03.18)
コメント