小学生3部
5月ももうすぐ終わりです。早い。年度変わりのドタバタがずっと続いていたような感じでここまできましたが、平成28年度の活動もやっと軌道に乗ってきました。
げんちゃん、みいちゃん2人の6年生が卒業した後、6人の新人さんが入門してくれました。差引4人増。もう一人増えそうですが・・・。
入門したての新人さんは、【小学生3部】として火曜・木曜の週2回の稽古です。まだ、剣道衣・袴は着けていませんが、剣道の所作や礼法、足さばき、素振りなど頑張って稽古しています。みんな呑み込みが良いのですぐに上手になりそうです。
初心者面着け組の【2部】は、同じ時間帯同じ会場で別メニュー。7月末の「みたま祭剣道大会」で入賞できるように、私とヤス先生を元立ちにハード目なメニューになってきました。泣かずについて来いよ。
その後、会場を南中に変えて19時30分からの【1部】は「火の玉稽古会」。こちらは完全にアスリートモード。稽古中、先生方からも激しい檄が飛ぶ厳しい稽古です。
今日も切り返し10本から始まり、基本打ち、応じ技、地稽古、打ち込みまでをノンストップで20時45分まで。師弟ともに汗びっしょりで稽古終えました。みなさん、お疲れ様でした。風呂上がりの健康飲料がおいしかった~。
大剣会はこんな感じで稽古しています。ご興味のある方は、火曜日と木曜日の17時30分頃に大谷小学校体育館へおこしください。まずはお気軽に見学からどうぞ。
| 固定リンク
« いちご販売 もうすぐ終了 | トップページ | 青梅 »
「大剣会」カテゴリの記事
- 年代別選手権(2025.04.14)
- 第60回 関東小学生剣道錬成記念大会(2025.04.13)
- 第16回 大谷剣道大会(2025.03.27)
- 大剣会 クッキー(2025.03.28)
- 結城尚武館 紬錬成会(2025.04.06)
コメント