吉田錬成会
土曜日の朝、水龍舘主催の「吉田錬成会」にA・B2チーム参加させていただました。
2月11日の県大会に向けて、「40秒の基本錬成」と「試合」を交互に実施。私はBチームにつきましたが、私の見立てでは「基本錬成」は全敗。
県大会では、3チームリーグで全勝しないと決勝トーナメントに進めません。わずかな残り時間で修正できることをすべてしないと難しい状況です。
午前中、時間ギリギリまで錬成会をしてお昼休憩。すぐ近くの海岸でみんなでお弁当を食べました。
錬成会の大反省があったのか、全員水平線を見つめて動きません。「そこまで思いつめなくていいよ。」そう、言ったら裸足で鬼ごっこを始めました。まあ、そういう奴らです。わかってます。
その後、吉田町の「水龍舘」に移動して14時からの稽古に参加。タイヤ打ちでは手の皮がズルズルに剥けるまでタイヤをたたきました。
大剣会でもタイヤをたたいていますが、甘さを認識。次のタイヤ打ちのメニュー、覚悟しておくように。
この道場の広さで、小中学生が30人以上集まっての地稽古はすごい状態です。熱気で道場内、くもっておりました。良い稽古をさせていただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2021年04月(2021.04.04)
- 進学おめでとうございます(2021.04.07)
- 静岡まつり 野試合(2021.04.05)
- 第12回大谷剣道大会(2021.03.21)
- 木曜日の全体稽古(2021.03.19)
コメント