火の玉サンデー 富士遠征
富士市立鷹岡中の日曜稽古に行ってきました。今回は私を含めて少数精鋭(?)の5人。
富士・沼津・御殿場など、東部地域のやる気モード満々の小中学生が多数参加。錬成会でおなじみの顔ぶれも来てましたよ~。
今回はテスト前などの事情もあり、大剣会関係の中学生4人しか連れていけませんでした。次からはもう少し早めに連絡します。
稽古内容ですが、はやり前半の山場は跳躍素振り1,000本です。私も途中までやってこのきつさは承知していますが、当初半泣きでやっていた大剣会の連中も最近ではケロッとした顔でやってますので、力がついてきた証拠でしょう。積み重ね、経験が大事なんですね。
途中の稽古はすべて主催者の先生にお願いして、私は指導法、稽古メニューをお勉強。地稽古だけ小中学生の元立ちをさせていただいています。
最後の最後で自分の稽古を少々。今日は三島武修館の桑野さんとお願いしました。ありがとうございました。
※写真に写ってないところに実は大先生来てました。タイムオーバーで掛かれなかった。残念。
無事21時に終了。皆、お腹ぺこぺこです。富士市内のお店で遅めの夕食を食べるのが楽しみ。毎回お店を変えるのも楽しいわけです。今回の静岡帰着は22時30分でした。保護者の皆様、毎度すみません。
ほぼ毎週実施されているこの日曜稽古会、私の用事がないとき限定の参加ですが、ご希望の方は佐藤まで連絡ください。先着13人まで無料送迎いたします。
| 固定リンク
「大剣会」カテゴリの記事
- 坐禅修行 2021年04月(2021.04.04)
- 進学おめでとうございます(2021.04.07)
- 静岡まつり 野試合(2021.04.05)
- 第12回大谷剣道大会(2021.03.21)
- 木曜日の全体稽古(2021.03.19)
コメント