おひまちのお祭り
朝から剣道の級位審査会の裏方のお手伝いで「養浩館」に行っていました。大剣会からは2級に1人、地元静岡南中の1年生の皆さんも大勢が受審しました。
面をつけてまだ数ヶ月ですので、まだまだ稽古が十分でないと思います。わずかに合格点に届かず涙を流した生徒も何人かおりましたが、剣の道はまだ始まったばかり。これからの努力でいくらでも挽回できます。悔しさを力に変えよう。
帰宅すると、我が家の裏山のトトロの森で「おひまち」のお祭りが始まっていました。宮川町内会の恒例行事です。紺のジャケット・エンジのネクタイのまま、デジカメ持ってブログネタ収集活動へ。
今年は我が家も当番組のため配偶者が出役。お菓子釣りゲームの店番していました。このお祭り、私たちが子どものころからほとんど形を変えずずっと続いています。
スペシャルなアトラクションがあるわけではありませんが、子どもたちは毎年このお祭りを楽しみしています。いろいろと準備をしてくださっている町内会の皆さんに感謝です。
| 固定リンク
「三軒屋キッズ」カテゴリの記事
- 大相撲九月場所(2024.09.10)
- 雛人形(2024.03.11)
- すぱいだぁ麺(2024.02.05)
- 薪割り(2024.01.27)
- 謹賀新年 令和6年 2024年(2024.01.01)
「地元大谷の話題」カテゴリの記事
- おひまち(2024.10.12)
- 大谷小150さいダー(2024.08.06)
- 宮川自治会 自主防災 消火班(2024.07.21)
- 月曜日の夕方 西の空(2023.08.21)
- 宮川自主防災会(2023.06.21)
コメント