
剣道スペシャル土日の締めくくりは「第2回曽根チョコレート杯剣道大会」です。籠上中学校の保護者の皆さんが企画運営する手づくり大会です。
大剣会は、今年初めてお声掛けいただき、図々しくも小学生の全員24人が参加させていただきました。


初心者グループの素振り20本の判定試合、学年関係なしの小学生の試合、男女関係なしの中高生の試合など、ユニークで迫力ある試合が展開されました。


大会名が「チョコレート大会」だけあって、商品はお菓子です。入賞順に好きなお菓子を選んでいただいていました。
未熟者集団が図々しくも大挙して参加させていただき、ありがとうございました。また一緒に稽古させてください。


コメント
先日は、審判とお稽古ありがとうございました。うちの子ら、掛かりに行ってました??
この1年間で低学年の子たちがたくさん入門してくれたので、最近の大剣会は賑やかです。
元気をもらっているのか、体力を吸い取られているのか紙一重ですが、楽しくやらせてもらっているのは確かです。
私自身にはエリート剣士を育てるセンスはないので、とにかく底辺の拡大をやっていこうと思っています。引き続き、大先生のお力をお貸しください。
痛いところ、先に治しましょう。ご自愛くださいませ。
投稿: たかし | 2013年12月 3日 (火) 13時06分
久々に書き込みいたします。曽根チョコ杯の試合、合同稽古お疲れ様でした。
私は最近、小学生剣道に関わることが少なくなったので、大剣会の子供達と竹刀を交える機会も以前に比べて半減してしまいましたが、今回の彼らの試合を拝見させていただいたり、稽古をさせていただいて本当に心から嬉しく思いました。
私自身、恥ずかしながら足を痛めていて、お相手をしてくれた子供達には申し訳ないくらいの状態でしたが、彼らの剣先、眼差しから、自分の剣道の原点を改めて実感させていただくことができました。
審査、試合など結果にこだわることで、気持ちが揺らぐこともあります。しかし、一番大切なのは剣道が好きであること、打った打たれたの以前に、誰とでも竹刀を交えることが何よりも幸せだと感じられることを彼らから教えていただきました。
これからもイチ大剣会ファンとして彼らの活躍、成長を楽しみにしております。
投稿: ヘト2 | 2013年12月 2日 (月) 23時43分
facebook「剣道」管理人です。
大会名が面白いのと、子供たちの笑顔が素敵ですね。
facebook「剣道」でこのお写真をシェアしたいので掲載許可をお願いします。
回答はfacebook「剣道」のメッセージ欄に書き込んでください。またはメールでお返事ください。
https://www.facebook.com/pages/%E5%89%A3%E9%81%93/157523524302942
よろしくお願いします。
投稿: FB「剣道」 | 2013年12月 2日 (月) 05時47分