« プール納め | トップページ | 駿風祭 »

2013年9月14日 (土)

永久保存版

Img_9459002

Img_9461001

「お父さん、この間書いた日記読んでみる~??」とキッズ6号(小3)が得意げに日記を持ってきました。

「ん~?何々~?」と何気なく読んでみると、すごいことが書いてありました。

「マジか!?」と、一瞬目を疑いました。

剣道大嫌いのはずのキッズ6号「こうこ」。大人を喜ばせようとする術を身に着けたのか、あるいは、なんとなくカッコいいこと書いてみたくなったのか、「みたま祭剣道大会」で開眼したのか…。

理由はともあれ、親として号泣ものの我が子の日記。「宏太よ、あとはま・か・せ・た・ぞ…。ガクッ。」そういう心境でした。

我がキッズだけでなく、今の大剣会の小中学生が剣道を細く長く続けてくれて、次世代を指導してくれるような人材に育てていくことが私たち剣道指導者の使命だと思っています。

あと20年位は頑張るので、小中学生のみなさん、よろしくね。

|

« プール納め | トップページ | 駿風祭 »

大剣会」カテゴリの記事

三軒屋キッズ」カテゴリの記事

コメント

お世話になります。

台風接近中ですが、本日の合同稽古会なんとかできました。次回の予定決まりましたらご案内いたします。

先ほど、ハウスが飛ばないように点検に行ってきました。全部のハウスを回って隙間がないようにガッチリ締め切ってきました。後は祈るしかありません。

静岡市剣連のお手伝いもそうなのですが、私の仕事は底辺の拡大です。剣道好きの子どもをたくさん育てることです。

その中から競技者として頑張る選手が出てきたら、それにふさわしい指導者のもとでさらに頑張ってもらう…。そんなイメージです。

ともに頑張りましょう。

投稿: たかし | 2013年9月15日 (日) 17時54分

指導者としての考え方に「異議なし」

これからまだ先は長いと思いますが、自分も頑張りますので是非わが子たちや団の出身者達が次世代を担えるよう頑張りましょう!!

しかし、わが子の言葉でも泣けますよね!

『よ~し!』

投稿: ワサビの父 | 2013年9月14日 (土) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永久保存版:

« プール納め | トップページ | 駿風祭 »