« 裏口 | トップページ | 三軒屋のひな飾り »

2011年2月23日 (水)

学校評議委員

静岡市立大谷小学校の「学校評議委員」というお役を仰せつかっています。今年で2年目。

年に何回か参観会にお邪魔したり、評議委員の会議に参加させていただいています。今日は本年度の最後の会議で、最終評価をまとめる作業をしてきました。

評議委員は私の他に自治会連合会会長や現役PTA会長、スポ少コーチとして長年大谷の子どもたちを見守ってくださっている地域の指導者の方々です。

閉鎖的な学校経営を外部から評価するという目的だと思いますが、ちょっと見ただけで私たちのような素人に正当な評価ができるかと言うとそれはなかなかな難しい問題です。

ただ、評価そのものよりは、教員の日頃の緊張感に繋がるものとしての意味合いが大きいと考えた方が現実的かもしれません。

全学級の授業を見させていただき、午後2時から5時までみっちりの会議でしたが、改めて大谷の子は落ち着いていていい授業ができているなあと実感しました。

大谷小学校は、ここ数年、コミュニケーションスキルの向上をテーマに学校経営に取り組んできました。発表のしかた、聴き方は我々大人が感心するほどキッチリできるようになっています。

来年度からはこれにプラス「たくましさの追求」が加わってきそうです。頑張れ大谷の子どもたち!!

|

« 裏口 | トップページ | 三軒屋のひな飾り »

三軒屋キッズ」カテゴリの記事

地元大谷の話題」カテゴリの記事

コメント

きょうね、注文があったんだー。お値段も『良く』て。なんで質問した次第です。

投稿: タカシ | 2011年6月19日 (日) 18時07分

こんにちは、孝志です。

現役P会長として1年、OBとして1年の2年間
やらせていただきましたが、今年はお役御免となりました。

いい勉強をさせていただきました。

タカシ君やるの?


投稿: たかし | 2011年6月19日 (日) 14時33分

たかしくん!タカシです。
今年度は、評議委員やってる?

投稿: タカシ | 2011年6月19日 (日) 12時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校評議委員:

« 裏口 | トップページ | 三軒屋のひな飾り »