« あきひめ わき芽かきとランナー除去 | トップページ | 紅ほっぺ のんびり屋 »

2010年10月21日 (木)

最高最低温度計

Img_109701 ハウスには最高最低温度計を設置してあります。ひとつのハウスに3つずつ、ハウスが4棟なので合計12基です。

右側の目盛が最高温度、左側の目盛が最低温度を示します。目盛の刻みが左と右で上下逆になっています。

水銀自体はどちらも同じ温度を示していますが、水銀の先端が「ムシ」と呼ばれる棒を押し上げていくことで最高温度と最低温度を記録します。

裏側の弱い磁石が効いていて、一回上がった上がった「ムシ」は温度が下がっても(上がっても)降りてきません。

真ん中にリセットボタンがついていて、それを押すと磁力が弱まって「ムシ」が降りてくるという仕組みです。

毎朝9時ころにチェックに行くと、その朝の最低気温と前日の最高気温がチェックできます。

あまり早い時間に行くと、まだ最低気温の「ムシ」を押し上げている最中だったりするので、ある程度気温が上がって来たところでチェックするのがベストです。

最低気温はほぼ正確な値ですが、最高気温はたまたま直射日光が当たっただとか、急に晴れてきて窓の開放が遅れたなどで、極端に高い値を表示することもあります。最高気温は瞬間的な値と考えた方がいいと思います。

|

« あきひめ わき芽かきとランナー除去 | トップページ | 紅ほっぺ のんびり屋 »

いちご」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最高最低温度計:

« あきひめ わき芽かきとランナー除去 | トップページ | 紅ほっぺ のんびり屋 »