2023年3月23日 (木)

令和4年度 卒業生 記念パネル

172718

素敵なパネルをいただきました。直売所の休憩室に大切に飾りたいと思います。

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

地方発送は3月30日(木)受付分まで

172585

今シーズンもたくさんの贈答用いちごのご注文をいただきありがとうございました。

値上げが続くご時世で、クール便の送料についても例外ではなく、ゆうパックについてもこの4月から大幅に値上げの通知が来ました。

例年はGW前までご注文を承っておりますが、今年はそんな事情もあり、1カ月早く三軒屋からの地方発送の業務は終了とさせていただくことといたしました。

ただ、お客様ご本人が運送屋さんへ持ち込んでお送りする分については、発送用の緩衝材を入れた荷造りをいたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

第14回 大谷剣道大会

172427

2023032102

2023032101

S__1646594

172420

172419

172417

172412

172410

S__237502484

S__237502486

S__237502487

S__1646614

S__1646613

S__1646601

S__1646608

172404

2023032103

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

祝 ご卒業 中学生(大剣会)

171534

小学校時からの仲間が揃って道場に挨拶に来てくれました。個性豊かなタレントぞろい。たのもしいメンバーでした。

中学は面白いようにバラバラでしたが、大剣会の絆は強かったと思います。皆、仲良しです。

S__32382998

この代で一番思い出は、桶川での大会でしょうか。関東一円の強豪チームが参加する大会で3位入賞。準決勝の大将戦の相メンの場面は痺れました。

皆、高校へ進学しますが、どんな形であれ剣道を続けてほしいと思います。

63c94054b06d4383b87be34340612cce

すてきなプレゼントをいただきました。ありがとうございます。次回、おやじの会でいただきます。

171766

| | コメント (0)

祝 ご卒業 中学生(南中)

Line_album_20230317-_2303171

昨日は小学校、今日は中学校の卒業式でした。お昼過ぎに南中の3年生が4人、卒業の報告に来てくれました。うち3人はほぼ中学から剣道を始めてお付き合いが始まった子たち。

青春の真っただ中で剣道を通じて関わりを持てたこと、大変うれしう存じます。高校へ行っても、勉強に部活に恋愛に全力で頑張ってほしと思います。

おめでとうございます。

Line_album_20230317-_230317

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

祝 ご卒業 小学生

S__33112087

直属のお弟子さんの6年生3人が小学校卒業の挨拶に来てくれました。優秀な成績での小学校ご卒業、まことにおめでとうございます。

人生の節目節目でちゃんと報告に来てくれること、大変嬉し思います。記念に高級いちご1箱ずつ謹呈。

実はもう一人おりますが、時間帯が合わず。稽古の時にお渡しします。

S__33112083

S__33112085

なぜ、卒業式に審判旗持って行く?

で、やっぱこうなっちゃうでしょ。中学生の錬成会は審判もやらなきゃいけないから、今のうちから練習ね。

なにはともあれ、おめでとうございます。

S__33112079

 

| | コメント (0)

葉しょうが 初入荷

171318

「葉しょうが」が今シーズン初入荷しました。久能の大石隆さんの傑作です。採れたての葉しょうがですので、スーパーで買うのとは格段に鮮度が違いますよ。

流通過程を通さない生産現場からの直接入荷ですので、1束150円という大変お買い得な価格設定。

出荷は8月上旬まで続くそうです。

171230

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

たかし あるある

171328

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

ホワイトデー

171231

ホワイトデーはレッドな酸っぱいものでお返し。稽古後にハイエナのように獲物をむさぼる子どもたち。

170157

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

第2回 静岡杯争奪剣道大会(中学生の部)

170471

36249

36248

S__31014946

S__31014943

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

緑帽さん 学区探検

S__60842008

大谷小の緑帽さん50人が勉強に来てくれました。直売所の店内と隣にあるミニハウスを見学し、30分程度お話と質疑応答。なかなか鋭い質問もありましたよ。レベル高!!

最後にお約束のおいしいアンケート調査を実施。今回は「あきひめ」VS「紅ほっぺ」。「紅ほっぺ」が好きという生徒さんが多かったです。そうなんです。三軒屋の「紅ほっぺ」はおいしいのですよ。

次はおうちの人と一緒に買い物に来てくださいね!!

S__60842009

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

坐禅修行 2023年03月

169386

3月の坐禅会です。前日の稽古がハード過ぎて、私自身起きれるか自信がありませんでしたが、なんとか心に鞭打って5時少し前に起床しました。

今回、大剣会からは小学生2人、大人2人の参加。よく起きてきた!! お母さんたちも讃えます。

30分間の坐禅の後、般若心経を読んで正味40分です。今回は時間が過ぎるのが早く感じました。

169387

ドラゴンボールの前ではやっぱコレですね。朝がだいぶ明るくなりました。今回はイチゴ業務が多忙につき、養浩館への稽古は取りやめとしましたが、イチゴが落ち着いてきたらまた連行しますね。食事指導付きで。

来月は4月2日(日)です。新4年生の参加を期待します。

169388

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

タイキ 卒業

169352

先日のコースケに続き、タイキも高校卒業の挨拶に来てくれました。

小学校・中学校・高校すべてのステージで全国大会を経験しました。大学へ行っても厳しい環境に身を置き、自身の剣道に磨きをかけてくれると思います。

一つ年上の兄を追いかける形で切磋琢磨してしてきたことも現在の彼の力になっていると思います。6年前の鈴与杯での兄弟対決は記憶に新しいところです。兄に感謝ですね。

何はともあれ、おめでとうございます。また宮川道場にも来て後輩たちに稽古お願いします。

Img_3718001

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

コースケ 卒業

168943

大剣会伝説の男「コースケ」が高校卒業の挨拶に来てくれました。曲金から大谷まで徒歩で。お祝いにイチゴ1ケース謹呈。

埼玉から横浜へ連チャンの遠征がなつかしい。いつも元気印の男です。警察官を目指して進学します。また稽古に来てくださいね。

↓ 小学5年時。いじられて育つ楽しい男です。

Img_8968

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

きじむなぁ 恩納店

S__409862146

沖縄旅行中のリョウコ姫から写メが届きました~。

高校時代の友人「タク」が沖縄で経営するおタコライスcafe「きじむなぁ」。30年来行かなきゃと思っているのですが、先を越されました。

「オムタコ」というメニューは、どこかで聞いたようなネーミングではありますが、実はここの登録商標だとか。

北斗の拳ごっこをやっていたタクが今や沖縄県では知らない人がいないくらいの実業家です。2年に一度くらい里帰り時したときに飲み会するのですが、いろいろ勉強させてもらってます。

S__409862149

| | コメント (0)

2023年2月28日 (火)

自動販売機 高松支店 オープン

168430

お待たせしました。本日、高松支店オープンいたしました!! 静岡市立南中の東側、シューマンさんの通りの一本南側です。

「あきひめ」専用機としていますので、「あきひめ」ファンの方は是非ご利用ください。

168431

直売所前の自販機もフル稼働状態です。こちらは在庫状況によって品種が変わります。欠品にならないよう常に補充をし続けておりますので、多くの皆様のご来店をお待ちしております。

168434

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

第2回静岡杯争奪剣道大会

220308

168180

220310

220309

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

颯志剣友会 錬成会

0147

0111

168192

012356

168186

168187

167623

| | コメント (0)

2023年2月18日 (土)

幼少年剣道研究会 錬成会

168202

168213

168199

168207

168212

168198

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

江南武道館

20230216

錬成会などでお世話になっている「江南武道館」。愛知県の強豪道場です。

ブログもちょくちょく拝見させていただいていますが、先日の中京大学剣聖旗での記事が心にグッときましたので転載させていただきます。

また錬成会、誘ってくださいね!!

18858_20230216101901

 

| | コメント (0)

ゆいかのマーチ

166453

新発売!! 食べるのもったいない。

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

紅ほっぺ

165911

このところ天気がスッキリせず気温も上がらないため、色づきはスローペースですが、いい粒がチラホラと見えます。

贈答用のご予約がひと段落したので、自動販売機にもジャンジャン入れてます。

165912

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

あきひめラップフィルム

165917

166386

「あきひめ」のラップフィルムが在庫切れになってしまいました。年末から注文していたのに業者さん間に合わず。

しかたなく市販の「章姫」ラップを使用しています。なんだか他所様から仕入れてきたみたいにも見えますが、イチゴは正真正銘、三軒屋で栽培された「あきひめ」です。

165919

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

ロボット兵

165914

宮川道場前の庭園に。

165913

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

令和4年度 中京大学剣聖旗

2023021201

2023021204

2023021202

2023021203

2023021205_20230215075101

166382

166384

S__1400853

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

第54回 静岡県少年剣道総合錬成大会

166380

165655

165656

166377

166379

38847

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

20秒掛かり 10本

20秒の掛かり稽古を10本、4人分。子どもたちの稽古でもあり、私の稽古でもある。

| | コメント (0)

2023年2月 7日 (火)

道場の顔 その3

161017

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

記念の品

164620

例のもの、出来上がってきました。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

坐禅修行 2023年02月

164283

毎月第一日曜日は大谷小の東隣の「大正寺」で体験坐禅会です。もう12~13年続けている大剣会の月例行事であり、稽古の一環です。

164282

2月の坐禅は寒い。お寺様がガス暖房機をつけてくださっているので、本業の皆さんからしてみれば甘々の修行ではあると思うのですが、それでも6時近くになると一番冷えてきます。5時半のスタート時よりも終了間際が一番冷たい。

164236

最後に般若心経を読んで6時10分に終了。

そのあと、先月に続き養浩館へ日曜朝稽古。大先生方に掛かる稽古は小学生にとっても大事ですよ。当てっこではなく、真っ向勝負を学べます。

私も数年ぶりに安永先生に掛かってコテンパン。田んぼで見かける先生とは動きが全く違うのは何故か!?

164237

164238

稽古後の雑巾がけ(モップ掛け?)も養浩館でのしきたり。だいぶモップが壊れているようですので、若者は率先して限りあるモップを取りに行ってくださいね。

で、最後に「なか卯」にて食事稽古。眠くて、冷たくて、苦しい後には、少しは楽しいこともないとね。

来月は3月5日(日)です。頑張りましょう。

164231

164232

 

| | コメント (0)

«だいだいマーマレード